FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'76y CB750K6 メンテナンス。

今日は朝から土砂降りの雨でした。

R0004348.jpg


今日は何故か朝早くに目が覚めてしまったので、そのまま西三河陸運支局へ行くことにしました。バケツをひっくり返したような土砂降りで湾岸は前が見えず少し怖かったです。
無事TC96 FXRの公認取得作業がこれで全て終了しました。

R0004349.jpg

先刻したように明日はCB750の長距離テストに出ます。まだ整備が終わっていなかったので作業します。

R0004350.jpg

バッテリーは超小型のリチウムバッテリーに交換。容積的にいえば純正バッテリーサイズの1/3位。初めて使ってみるメーカーのものですのでどうなんでしょうか?価格は普通のバッテリーと同じくらいの値段なので安物ではありません。
もしもの事を考えてETC用のバッ直ハーネスを装着してあります。

R0004351.jpg

更にメインジェットを上げます。パイロットジェットは問題ないと思うので変更無し。

R0004353.jpg

R0004354.jpg

スパークプラグはご覧のとおり真っ黒ですが、これはメインジェット#125が入っていた車両入手時のままですので正直無意味です。

R0004355.jpg

取り敢えず7番のまま新品交換。

R0004356.jpg

エンジンを始動してチェック。発電状況は問題無し。吹け上がりも良いです。これでようやく”パイロットスクリュー1回転戻し”付近に入ってきました。

R0004357.jpg

明日持参する予定の工具とジェット類。車載工具はまず持たない主義なのですが(笑)、今日走らせる事が出来ませんでしたので仕方なし。

R0004358.jpg

元から小綺麗だったので仕入れて一度もクリーニングしていなかったのですが、今日は磨いてみました。「縁起担ぎ」的な意味合いもあります。

R0004359.jpg

R0004360.jpg

最後に点火タイミングをチェック。このK6も最初からDYNA-Sがインストールしてありましたが、ダイナだと点火時期標準値でもかなり進角したようなプレート位置にくるのですね、、画像の状態だと遅角してます。

R0004361.jpg

この時代の車両はガラス管ヒューズなのですが、出先で切れてしまうとなかなか入手が難しい。そんな訳で車体側のヒューズは新品交換し、更に予備を3セット持っていく事にします。

R0004362.jpg

ご当地ナンバーボルトは「京都」にしました。意味はありません。

R0004363.jpg

仕事中のテスト走行は毎度作業ツナギですが、遠くに行く際は当然私服で乗ります。どんな服装で行こうか、ヘルメットはどうしようか?と迷うのは”シゴトモード”とはまた違いますので気分が高揚します。

R0004364.jpg
関連記事

| Metric Bikes (JAPAN) | 22:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT