2023.05.11 Thu
'98y FXD / '02y XL883R / '76y CB750K6。










一通りの整備が終了したので最後に走らせてチェック。

で、山の中でドライブベルトが切れた、との連絡があり積車で入庫頂いたのは'02y XL883R。急遽お預かりする事になりました。



見事に破断しています。当店でベルトが切れた車両は17年間で2台目。そう簡単には切れないものなのですが、、運が悪かったです。

国内にBDLのベルトが在庫にあったので早速注文を入れました。明日には届くようなので分解します。

SE製マフラーはコレクター部分が当たる為、マフラーを外さないとフロントスプロケットカバーが外せません。整備性悪し。

分解完了。明日のベルト待ちです。

'98y FXDを今日引き取りに来て貰わないと車両がもう店に入らない為、オーナーさんを待ちます。その間にCBを作業。
サイドカバーにクラックが入っており、日増しに大きくなっていくので修理します。



ご存知プラリペア。溶着するので樹脂部品の修復にはこれがベストだと思います。

以前にもパテのようなもので修復した跡がありますが、パテではこの手の修理は無理です。因みにCB750フォアのサイドカバーで同じように割れているものを多く見かけるのですが、純正品でも社外品でも同じように割れるのでしょうか?ちょっと当方には分かりません。


プラリペアは速乾性なのですが、硬化を待つ間にキャブレターのジェットを交換。メインジェットとパイロットジェットを更に薄くしています。下側エアクリーナーボックスとキャブレターのフロートボウルを外すだけで交換出来ました。

裏側の補修が済んだら表側。プラリペアを流し込んで補強しておきました。リペイントする程の手間は掛けられません。


XL883Rは明日仕上げて納車させて頂きますが、週末の天気が微妙なのでちょっと心配です。

- 関連記事
-
- '94y FXDL / '76y CB750K6。 (2023/05/17)
- '94y FXDL テスト走行〜作業開始。 (2023/05/16)
- '98y FXD / '02y XL883R / '76y CB750K6。 (2023/05/11)
- '98y FXD入庫。 (2023/05/09)
- '03y 100th TC95 FXDL 完成。 (2023/04/28)