2023.04.11 Tue
定休日返上と諸々。

こちらは先日クイックで作業した'03y XL883R。XL純正の2イン2からSEのプロパイプかな?へと交換させて頂きました。
見た目が”バンス管”に似ているのでさぞかし爆音かと思いきや、音量は至ってジェントル。急激なスロットルオフでもアフターファイヤーは出ません。よってCVキャブの再調整をする事もなくそのまま納車です。

で、此方は日曜の出来事。'92y TC96 FXRS-SPとなります。正直TCをコンバートしたFXRは多岐に渡る為、年式が有耶無耶になっていますが、、多分1992年式だったと思います。
お客さん同士でツーリングに出掛ける予定だったそうですが、コンビニで始動出来ず。症状を聞くとどう考えてもスターターリレーが怪しかったのでリレー持参でレスキュー。

鯔のつまり、予想通りリレー交換で事なきを得たのですが、色々と右往左往した結果サーキットブレイカーも全て交換。

車両はそのまま車検でお預かり。

因みに此方は一昨日撮影した画像ですが、、

今日撮った画像はこの通り。解像度が低くてなんだか真っ黒。

基本インスタはiPhoneで撮った画像をアップし、ブログはデジカメを使っています。
今使っているRICOHのGRも4台?5台目ですが、数年で壊れますねー、、なんとかならないものでしょうかね全く。
「2023年の4の月、空から恐怖の大王が降りてくる」ノストラダムスの大予言ではなく、ヒノキ花粉が酷くなってきて思考能力が低下しています。目は痒いし鼻水とくしゃみは止まらないし。
なんだか文章が支離滅裂ですが、、明日からも頑張ります。
