FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'74y CB750K4〜キャブレター取付と車体洗浄。

今日は穏やかに晴れました。明日はまた雨みたいです。

R0003672.jpg



リンケージ回りを組んでようやくキャブレターが組み上がりました。

R0003673.jpg

CB750のタイヤは劣化しているので要交換です。現在装着しているスポークホイールはあくまで輸入新規登録まで、と考えている為、GSの中古タイヤを外して組み替えます。

R0003674.jpg

新品タイヤは入手済みなんですけどね、、

R0003675.jpg

そんな訳で本日もCBです。タンクは凹んでいるしシートはボロボロ。こうして見ると解体屋に転がっている車両みたいです。

R0003676.jpg

R0003677.jpg

エンジン下側のオイルパンあたりがどこからか漏れたオイルで真っ黒。黒いエンジンかと見間違うほど汚れています。シリンダーフィンの奥には蜘蛛か蛾の幼虫の巣があったりしてまぁ酷い訳で。

R0003678.jpg

アルカリ洗浄液やガソリンでブラッシングした後、表に出してガソリンスチーム。

R0003679.jpg

ようやくオイルパンが銀色だという事が分かるレベルになりました。油分汚れを落としておかないとエンジン始動した際、もしオイルリークがあっても漏れている箇所を特定出来ないのです。

R0003680.jpg

まぁまぁ綺麗になったのではないかと思います。

R0003681.jpg

油分が飛んでアルミが白っぽくなる為、コート剤で保湿しておきます。

R0003682.jpg

でようやくキャブレターを装着する準備が整いました。まずはインマニをセット。

R0003683.jpg

キャブレターが付きました。インマニにラバーグリスをしっかり塗っておけば比較的簡単に装着出来ます。

R0003684.jpg

”当時の雰囲気”に拘る為、インマニのバンドやボルトも敢えて新品交換せず、全てワイヤーブラシで磨いてから装着しています。因みに現行の純正バンドは黒色だと思いますが、やっぱり旧車には銀色ですよね。

R0003685.jpg

R0003688.jpg

R0003686.jpg

今日はこの辺りで帰るつもりでしたが、ハンドル回りを触り出したら止まらなくなり、結局フロントサスペンションを弄り回しているうちに気が付けば”午前様”、、

R0003687.jpg

古い車両はやり出したらキリが無い訳です。

R0003689.jpg
関連記事

| Metric Bikes (JAPAN) | 01:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT