FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

★'89y TC96 FXR作業(5日目)。

今日は雨の日曜日でした。

R0003499.jpg


まずは曲がって擦り減ってしまっていたキックスタンドを交換しました。沢山在庫のあった中古FXRキックスタンドも残り僅かになってきました。

R0003500.jpg

エンジンスタビライザーは錆びて固着。一度調整したらまず触らない箇所なので致し方ありません。分解して錆を落とし、モリブデングリースを塗って組み直し。

R0003501.jpg

R0003502.jpg

R0003503.jpg

フロント側のドライブスプロケットはこれで決定。現在はリアスプロケット待ちです。

R0003504.jpg

1次ドライブが未だ組めないので吸気側を作業。

R0003505.jpg

FCRキャブレターはこの際新品ボディに交換して欲しい、というリクエストなのですが、取り敢えず火を入れてみないとキャブレターの摩耗具合も分からないので一旦オーバーホールしておきます。

R0003506.jpg

R0003507.jpg

R0003508.jpg

FCRに合わせるエアクリーナーは当然S&Sステルスエアクリーナー。FCRマウントに装着するので穴加工。

R0003509.jpg

エアクリーナーカバーはS&Sティアドロップの黒で、というリクエスト。丁度入荷したばかりなのでラッキーでした。

R0003510.jpg

明日は1次ドライブを組む為に必要なプライマリー回りの加工と組み立て作業になります。

R0003511.jpg

オマケの画像は此方↓

作業の傍、CB750K4のガソリンタンクにお馴染みWAKO'S "ピカタンZ"を原液のまま流し込み、4時間程待ったらひたすらお湯を沸かして流し込みます。

R0003512.jpg

タンクの表面は液体コンパウンドで磨いてみると若干艶が戻りました。まだまだ長い道のりになりそうです、、

R0003513.jpg
関連記事

| FXR on T/C | 20:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT