2023.02.25 Sat
マルマス・ボンネビルSPLスイングアーム。

パウダーコート施工する際には全ての部品を外すので、再度組み直します。アクスルシャフトのスライダーブロックとベルトテンショナーボルトをセット。ボルト穴はサンドブラストのメディアが残らないよう十分エアブローを行い、たっぷりのアンチシーズを塗付して組みます。

パウダーコートしたスイングアームには指紋すら付けたくないのでラップは外しません。

お次はピポットベアリング。内部に薄くグリスを塗っておきます。

ハメ合い精度は適切なので無理する事なく圧入出来ます。まずは奥側のベアリングをセット。

次に外側のベアリングを重ねるようにセットします。ボンネビルSPLスイングアームではホイールベアリングにも使われるNTN製のベアリングを左右各2個、合計4個のベアリングで支える構造になっています。ここまで屈強に設計されている社外スイングアームは世界広しと言えどありません。”ボンネビルSPLエキゾースト”同様、クオリティには絶対の自信があります。

組み付けが終わったら梱包して発送です。このスイングアームは香川県のお客様の元へ送らせて頂きました。長らくお待たせして申し訳御座いませんでした。お買い上げ誠に有難う御座います。

発送を終えたらまた地味過ぎる作業、、部品の洗浄です。

今日も”煮込み”中。


固着して微動だにしなかったGS550Eのマスターシリンダーですが、ようやく抜き取る事が出来ました。マスター自体にダメージを及ぼさず外せたので今日はラッキーでした。

ピストンシャフトが錆びて虫喰いになっており、ブレーキレバーを握るとピストンが途中で引っ掛かる、というトラブルがありましたが、シャフトを研磨して問題をクリア。そこからフルードが漏れるような気もしないでもないのですが、取り敢えずは問題なく動作するところまでリビルト出来ました。

※ボチボチとご予約を頂いている”マルマス/スター・ボンネビルSPLエキゾースト”ですが、FXR/TC88/TC96ダイナ用が6本、M8_FXLR/FXLRST用が10本、3月後半にも仕上がって参ります。
今期分を逃すと次回はかなり先になると思いますので、入手をお考えの際はWEB SHOPからのご予約をお勧め致します。
このペースでいくと早い段階でSOLD OUTする可能性が御座います。当店、もしくは旭川スターモーターサイクルさんまでお問い合わせ頂ければ幸いです。
- 関連記事
-
- マルマス・ボンネビルSPLスイングアーム。 (2023/02/25)
- '90y FXR / '79y FLH。 (2023/02/06)
- '90y FXR〜発電系統見直し。 (2023/02/05)
- '86y FXRD〜修理。 (2023/01/31)
- '86y FXRDトラブルシュートなど。 (2023/01/29)