FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'83y RG250ガンマ〜完成。

気がつけば去年の夏以来、、ようやくガンマ250復活です。

R0003098.jpg


まずはお知らせから。欠品しておりました当店オリジナル・スイングアームステッカー(※通常は非売品)を含む4種類のステッカーが仕上がって参りました。購入したい、という奇特な方の為にWEB SHOPからご購入頂けます。送料無料です。

IMG_5371.jpeg

定番のスイングアームステッカーですが最も古い"CAFE"文字入りのデザインは変わりませんが、左端の部分を当店FXLRボンネビルレーサーでお馴染み”アクアグレー”でアクセントを付けました。

これは余談ですが、今回Adobe Illustratorの最新バージョン、”Illustrator 2023”にてデータを製作しアウトライン化、DTPオペレーター会社様にデジタル入稿したデータを耐候性フルカラー印刷で出力して頂いています。

IMG_5372.jpeg

当方は前職の経験上、IllustratorもPhotoshopも使えますが、IllustrotorはステッカーやTシャツなどデザインする際にはとても便利なアプリ。ゼロから勉強するのはまぁまぁ大変ですが、、

R0003095.jpg

R0003096.jpg

大きさはいつものサイズ。ハーレーであればスイングアームに貼って頂いて丁度良い大きさです。国産旧車の場合丸パイプスイングアームがほとんどですので自分はチェーンカバーに貼る事が多いです。

R0003097.jpg

で、RG250ガンマ。一晩置いたので冷却水を入れてまずは空キックで水を回します。

R0003094.jpg

長期間放置されていたので始動に少し手間取りましたが、無事火が入りました。やっぱり2ストロークの排気は癖になりますねぇ。

今回ガソリンがケース内に流れ込み、無理にキックを踏んでウォーターハンマーでヘッドカバーが歪んだ、という事は明確です。人災が招いたトラブルでしたがピストンリングにしてもヘッドガスケットにしても廃番で何処にも無い、という事で部品の手配で数ヶ月を要してしまいました。あまりにもマイナーな旧車は実際修理が難しいという事をどなた様にも知っておいて欲しいと思います。旧車とはいえ人気のある車両が一番です。

R0003099.jpg

ガソリンが空だったのでスタンドまで押して給油。その後水温が上がってくるまでブリッピングを行い、本日はそこまで。明日もう一度ヒートサイクルを行って問題無いようなら納車させて頂きます。

R0003100.jpg

今月は複数台出庫して、また複数台入庫するという繰り返しになります。こうして多忙なのは本当に有難い限りなのですが、当店の場合圧倒的に”修理作業”が多いので、時間が読めない作業も多いうえに、パーツの入手にも事困る車両が少なくないので慢性的に作業車両が溜まってしまいます。

R0003101.jpg

※明日4日(土)は天気が良ければテスト走行に出る時間が御座います。予めご了承下さい。
関連記事

| Metric Bikes (JAPAN) | 19:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT