FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

SUZUKI 250SB 完成。

キャブレターのセッティングはどうしても時間が掛かります。

R0002929.jpg


ようやくケイヒンのメインジェット(小)が届いたのでキャブをリセッティングします。車両の排気量が変わり、気筒数が違えばジェットサイズも違ってきます。ケイヒンとミクニがあるのは皆様ご存知かと思いますが、大、小もあるので全てを揃えておく事は不可能だと思います。

R0002936.jpg

250SBはフレーム内部が狭いのでキャブを脱着する毎にスロットルリンケージを外します。

R0002922.jpg

R0002923.jpg

2〜3度メインジェットとスロージェットを交換し、その都度ミクスチャースクリューを調整。レッドゾーンまで吹け上がりバックファイヤーやアフターファイヤーが出ないところまで追い込みました。

キャブレター本体の脱着に加え、エアクリーナーボックスに繋がるインテークパイプも逐一セットしないとセッティングは出ないので一々骨が折れますが無心で作業。

R0002924.jpg

R0002925.jpg

バッテリーは台湾ユアサですが新品交換。

R0002926.jpg

まぁなにせ走らせないと分からないのでシートを外したまま試乗(笑)シートが分厚過ぎて足が地面に届きませんでした。シートが無ければ両足ベッタリ着きます。

R0002927.jpg

もっと速いかとイメージしていたのですが、4ストロークの250cc単気筒ですので所詮知れてました。どのギアでも全開に開けていけます。

R0002928.jpg

車検が無いのでマトモな整備もされていません。このタイミングで最低限の事はやっておきましょう。ブレーキフルードの蓋が固着して外れず。苦労しました。

R0002930.jpg

R0002931.jpg

R0002932.jpg

ブレーキフルードは入っているだけで泥水のように汚れています。ちゃんとメンテナンスして貰えよ、と嘆きたくなります。

R0002933.jpg

最後に車体全体を磨き上げて作業はようやく終了。今回も作業時間を”引っ張って”しまいました、、、割の合わない作業ですが友人の車両だし仕方なし。

R0002937.jpg

R0002938.jpg

R0002939.jpg

これでCL72と250SBは仕上がりました。あとは引き取りに来て頂くだけ、です。

R0002940.jpg

※明日20日(金)は県外車両引取の為12時〜16時頃まで留守になりますのでご了承下さい。
関連記事

| Metric Bikes (JAPAN) | 19:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT