2022.12.17 Sat
冷たい雨の土曜日。
そんな訳でまずは組み立てにあたり必要になるガスケット類を用意します。珍しく全て揃いました。

カムカバーのガスケット剥がし。

オイルポンプ部分を見えるようにカムカバー下部をカットしようかとマスキングまで行いました。しかし、この車両の雰囲気にそぐわない気もして中断。整備性も良くなるし後々もしポンプ回りにオイル漏れが発生しても修理が容易くなりますが、ちょっとレーシーな感じになるのでどうかな、と。

それよりもレギュレターの2極コネクターを外す際異常に硬かったのですが、よく見ると端子が千切れています。

ステーターコイルからの配線皮膜が触っただけでボロボロ剥げ落ち、銅線だけになってしまいショートしそう。痛んだ部分はカットしてコネクターは撤去、皮膜の剥がれが酷い箇所には配線チューブをそれぞれ通しました。

後期オイルポンプもセット。取り扱い説明書を読んで分かったのですが、この後期ポンプは1998年モデルから採用されているようです。なお適応年式は91y〜となり、4速エボは”一応”対応していませんでした。ひょっとするとポンプドライブギアが異なる可能性があります。

フロントエキゾースト側のカムブッシングだけがタイトだったので、耐水ペーパーでサラって1/100クリアランスを広げました。詳細はインスタグラムの動画でどうぞ。

このあたりのステーター配線は銅線剥き出しになってましたが汚れて真っ黒なので分かりませんでした。気がついて良かったです。


あとはアンドリュースのN2カムを待つばかり。早く届かないかなぁ、、

天気次第ですが、明日は納車やクイック作業が入っています。ちょっとのんびりしたい気もしますが”年の瀬”ですので手を止める訳にもいきません。
| Sport Ster | 20:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑