2022.12.12 Mon
JIMS 131cu" FXR〜配線其の参。
実は米国から入手すると1/10の価格で入手出来るルートがあるのですが、今回は急いでいるので国内入手出来るもので作業を進めます。
とはいえFedexを使えばたったの3日で届く為、端子はオス、メス合わせて各50本、コネクターと合わせて本日注文をしておきました。(加えて6,000円以上注文すると送料、関税は無料)

ハンドルスイッチのハーネスはステムセンターを通し、

ガソリンタンクに添わせます。ドィチェコネクター仕様なのでFXR4-CVOと同様にタンクトンネルを通す事が出来ませんので丁度良い具合の長さにハーネスを作ります。

ハーネス長チェック用にジャンクのタンクを搭載。序でに昔懐かしい"HOT-DOCK"様のカフェドラッグフェンダーを載せてみました。今時の高い車高やハイライザーにはとてもじゃないけど似合いませんね。笑
また昔みたいにLow&Longが流行る時代が来るんでしょうかねぇ??

ツインカムのスイッチボックスにエボのメインハーネスで組み合わせます。ドィチェだとコネクターを組まずとも動作確認が行えるので作業性も良好。当然ですが完全防水ですし振動で緩む事もまず有り得ません。流石はドイツ人が考えただけの事はあります。

どう配線してもセルでクランキングが出来ないので??だったのですが、スターターリレーのボディアースが外れていただけ、という間抜けな結果。アースを接続したらあっさりクランキング出来て拍子抜けしました。

もう一息、、、だと良いのですが。
今週はなにかと多忙でバタバタしそうです。
- 関連記事
| FXR on T/C | 20:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑