2022.12.10 Sat
JIMS 131cu" FXR〜配線其の弐。

で本日の作業はJIMS 131"FXR。配線作業の続きです。業者さんから持ち込まれたバッテリーを搭載しバッテリーケーブルやオイルバック周辺を作業。

この車両は元から別のツインカムエンジンが搭載されており、ボディアースするアースポイントが違ってました。純正と同じ位置に穴を開け直したかったのでリアをジャッキアップしましたが、電気ドリルが入る高さまでは上げる事が出来ませんでした。仕方ないのでアースポイントは仮の位置に落として作業します。

TC88ダイナから剥ぎ取ったメインハーネスの一部分を使ってハーネスの結線を確認します。今回ハンドルスイッチがツインカムでメインハーネスがエボFXRなのは前記したとおり。

純正ハーネスは分岐している配線が元から絡まっていたりします。ハーネスチューブに隠れているので問題は無いのですが、気分悪いので絡んだ部分はスッキリするようにやり直します。

不要な配線は間引いて”仕分け”が完了。地味に面倒ですが、個人的には苦にはならない何方かと言えば好きな作業です。

純正のコネクター端子はそこそこストックしているのですが、在庫があると思っていた端子はECM側の少し細いもので、ハンドルスイッチ側の♂端子の手持ちが無い、、、折角純正コネクター仕様でここまで作ったから、どうしても配線を切ってハンダで繋ぎたく無い。ですので端子を注文して届くのを待ちたいと思います。

またまた作業ストップです。

今回この車両に関しては、エンジンとT/Mをフレームに搭載し、配線を行って火を入れるところまでが当店に委託された作業。チャチャっと始動して納めたいところなのですが、、なかなか上手くはいきません。

時間が経って黒錆化してきたのがこの画像。何度か塗り重ねるとムラも無くなるかもしれませんね。

- 関連記事
-
- ケニーボイス TC103 FXR フロントホイール交換。 (2022/12/13)
- JIMS 131cu" FXR〜配線其の参。 (2022/12/12)
- JIMS 131cu" FXR〜配線其の弐。 (2022/12/10)
- JIMS 131cu" FXR〜配線其の壱。 (2022/11/27)
- JIMS 131cu" FXR〜車体回りとキャブレター作業。 (2022/11/25)
| FXR on T/C | 21:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑