2022.11.13 Sun
'79y FLH 配線作業。



ビンテージのヘッドライトやウインカーにありがちですが、上下方向の調整が出来なかったのでライトステーをプレスで少しづつ曲げて光軸を下げました。

で此処からは配線作業。ヘッドライトシェルに穴を開けてH4のハーネスを通します。

配線カバーはDYNA2000iから外した余りモノ。艶有りビニールチューブだとエボ以降だし、布巻きだとアーリーショベル以前の雰囲気になるのでまぁこの程度くらいかな、と。


配線を間引いたり長さを切り詰めたりして、ようやく純正配電盤を外せました。

こんな感じに纏めました。

ショベルヘッドの純正スイッチボックスハーネスは灰色です。今回この配線ありき、で作業しています。

もともとスイッチボックスハーネスはヘッドライトナセルカバーまで引き込んであるだけですので、タンク下まではハーネスカバー部分が足りません。よってどうにか隠すしかない為、ここは欧州車純正ハーネステープで纏める事位しか出来ませんでした。灰色のハーネスカバーがもう10cm長ければ綺麗に収まったのですが、、残念。

まぁ余程覗き込まなければ見えない部分なのですが、、100%満足な出来にはなりませんでした。

取り敢えずスッキリはしました。

あとは明日タンクライナーが届いたらガソリンタンク内のコーティングを行い、作業は概ね終了です。

- 関連記事
| Shovel Head | 21:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑