FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'89y FXRS / '03y XL883R / '00y FXDX。

ちょっとバタバタな木曜でした。

R0002315.jpg


まずはFXRSの手直しから。車体の何処かしらから出ている異音を探る為イロイロやってみます。スピードメーターケーブルやクラッチケーブルを固定し過ぎない程度にフィックス。

R0002317.jpg

R0002318.jpg

R0002319.jpg

クラッチケーブルは通す位置を変更。

R0002320.jpg

というのもこのフェンダーの傷です。古いものですが、何故ここに傷が入るのかちょっと分かりませんでした。がしかし、よくよく考えるとサスが縮んだ時にクラッチケーブルのアジャスター部分と干渉しているのではないか?と思った次第。
「バイ〜ン」みたいな感じの軽めの響く音なので、フェンダーの鉄板の厚みなら丁度そんな音がしそうです。

R0002321.jpg

こればっかりは走ってサスをストロークさせないと確認出来ないので、マスキングテープを貼ってから光明丹を塗っておきました。干渉すれば跡が残って分かるのではないかと思っています。

R0002322.jpg

スパークプラグをチェック。極が真っ白です。昨日はオール一般道でトコトコ走らせていただけですが、それでこの焼け具合だと薄過ぎます。スローの領域まで薄い筈なのでメイン、スロー共に交換します。

R0002323.jpg

R0002324.jpg

走らせながらあれこれ考えるのが常ですので、ありとあらゆる箇所にチェックシート変わりに書き込みを入れます。因みにボンネビルでも同じように部品に直接書き込みを入れます。

R0002328.jpg

リアサスペンションはプリロードを5mm縮めました。押した感じは既に硬い、、なんだか乗っていてもしなやかさに欠けてるし路面からの情報がお尻に入ってきません。このサスペンションは正直良くないなぁ。

R0002325.jpg

しばし休憩。このシートはテスト走行用にと入手した自分専用。要らないステッカーをペタペタ。

R0002326.jpg

で、クイックで入庫頂いたXL883Rです。エアクリーナーのバックプレートに6ヶ所穴があけてあり、適度な負圧が発生せずにブリザーオイルがダダ漏れです。

R0002329.jpg

中古で入手した高年式インジェクションスポーツスターのエアクリーナーボックスを流用しようと思っていたのですが、キャブレター車両とはスロットルボディの逃し形状が違っており使えませんでした。
で、慌てて中古部品を見繕い、突貫作業でS&Sティアドロップエアクリーナーをセット。ヘッドブリザーは大気開放にしました。

R0002330.jpg

表で作業していたので暗くなってくるし、何故か全て穴のサイズが違っているし、、まぁドタバタだったのはこの絵面を見ればお分かりになるかと。

R0002332.jpg

FXRSを走らせるつもりでいたので表に出してあったのですが、、夜はテスト走行は行いません。もしも車体に不具合が出ても暗くて見え難いので危険です。

R0002333.jpg

海外からの部品も届きました。UPSで届いたのはお馴染み"T-man Performance"からM8用のカムが10本。”ブルズアイ”さんからのオーダー分です。

R0002334.jpg

フェデックスで届いたのは"BAKER"のマニュアルチェーンテンショナー。一週間かからず届きました。

R0002327.jpg

で夕方。スターターのワンウェイクラッチが壊れて入庫する予定になっていた'00y FXDXがJAFさんのレッカーで入庫。もう店に車両を入れるスペースが無かったので、急遽ポーチを片付けてガンマ250を出しました。

R0002335.jpg

因みにこの車両のスターター強化ワンウェイクラッチは去年7月に交換しています。1年ちょっとで壊れるとは”ハズレ”だったのでしょうか?テリーの製品を使いましたが今まで壊れた事が一台も無かったので信頼してたのですがねぇ、、残念です。

IMG_3801.jpeg

そんな訳で明日は終日テスト走行に出ますので留守になります。予めご了承下さい。
関連記事

| FXR | 21:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT