2022.10.09 Sun
KeePer 〜オートバイ用キーパーコーティング施工事例。
施工ドナーとなったのは当店製作のTC96 FXRS-SPです。
まずは徹底的な洗車です。最も汚れの酷いブレーキ回りは専用クリーナーをスプレーしてブレーキダストを除去します。



溶けて流れ出したブレーキダスト。紫色をしています。


スチーム洗浄。

続いてホイールをやはり専用洗剤で手洗い。



次に塗装面の油分を除去します。



スチーム洗車。


再度泡状のクリーナーフォームをスプレー。

そしてまた洗車。

最後の洗車は不純物ゼロの純水を使って全体を洗い流します。



これでようやくガラスコーティングの下準備が整いました。下地処理の重要性が分かる作業量です。

まずは一層目。ガラスコーティングを行いガラス層を作ります。画像のとおり全て手塗りで進めます。

一層目のガラスコートが施工終了しました。通常一般的なクルマのガラスコーティング作業はここまでで、あとはポリッシングの作業という事になります。

見た目は随分艶やかになりました。強く塗装を守り、透明感とツヤのある高密度ガラス被膜が形成されました。

続いて二層目。今度はツヤを深めてシミを防ぐ、レジン層をコーティングします。

このレジンを施行すると表面がツルツルになり、例えばガソリンタンクの上にウエスを置いても滑り落ちます。ニーグリップが必要な国産車の場合だと、滑ってタンクがホールド出来なくなるので通常は施行しません。
しかしハーレーの場合ニーグリップする事は皆無ですので今回施行しています。

最もその効果が分かるのがフレーム。濡れたような艶で黒光りしています。パウダーコートを施した直後よりも綺麗になっています。これには正直驚きました。

この艶々な感じ。素晴らしいです。


外装及びフレーム部分のコーティングが終了。今回気が付いたのはオートバイの場合、外装だけではなく骨格となるフレーム部分も施行する事でより美しさが際立ちます。施工後の満足度は非常に高いと思います。

FXRだけの特徴的なサイドカバーとフレームトラス構造。美しいです。

続いてはホイールコーティング。汚れを付着し難くして、汚れても水洗いで簡単に落とせます。なおKeePerさんの場合外装、ホイール、樹脂、ガラスなど母材の種類によって全てコート剤が異なります。

樹脂部分やヘッドライト、ミラーやウインカーなどエンジン以外の車体全体を隈無くコーティングが終了しました。

ここまでの作業で約2時間。ツーリングモデルなどの大型のハーレーの場合だと4〜6時間かかるかと思います。
施工後6時間は絶対に雨に濡らすのは厳禁で、洗車も一週間は禁止です。
表面のレジン層は数時間で硬化するそうですが、内部のガラス層がゲル状なので、硬化するまでに時間が掛かるという事です。
なおこのガラス+レジンコートを施工した場合、耐久期間は3年間、ノーメンテナンス、洗車だけでOKです。(1年1回のメンテナンスで5年耐久)ガラスのような透明感があり100%水をはじき強撥水で水玉になります。
通常ガラスコートだとガラス層が汚れてきたら削り取って再度コーティングを行うそうですが、この2層コートの場合は、表面のレジンコート層だけを削り落し、2層目のガラスコートはそのままに再度レジンコートだけを施工するそうです。

なお「KeePerプロショップTAG桑名店」様では当然ながらクルマのコーティングを主に行なっておりますので代車が御座います。オートバイへの施工の場合でも無料で代車をご用意して頂けますので、遠方からのご依頼でも便利だと思います。
これから積極的にオートバイへの施工を行いたい、という事ですのでご興味のある方は是非一度ご相談してみては如何でしょうか。
※価格については現在検討中ですが、オートバイへの施工の場合、今回と作業と同じ”オートバイ丸ごとコーティング”(仮称)でのご依頼となります。※業者の場合のみ部品単体での持ち込み施工に応じて頂けます。

【KeePerプロショップTAG桑名店】
所在地:三重県桑名市和泉414-1
電話番号:0594-82-5575
※お問い合わせの際は「当店のブログを見た」とお伝え頂くとスムーズです。
営業時間:9:30~18:00
洗車・コーティング営業時間:9:30~17:30
定休日:月曜日
待合室・代車完備
各種クレジットカード、PayPay払いOK
ご来店の際は、電話またはWebでご予約の上お越しください!
なお当店でも施工のご依頼をお受け出来ますので宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- ハーレー「ECOダイヤプレミアム」コーティング価格につきまして。 (2022/10/27)
- KeePer 〜オートバイ用キーパーコーティング施工事例。 (2022/10/09)