2022.10.08 Sat
'08y T-man 107" FXDB / '79y GS550。
夏場の最も暑い季節を走らせたオイルだったのですが、オイル交換の必要が無い位に綺麗でした。で、今度は100%化学合成のエンジンオイルを試してみたいと思います。

スロットルスリーブを交換したかったのでグリップ毎交換しました。このグリップはガンマ250用で、RG250/RG400ガンマ、カタナなど当時のスズキ車両は共通部品だったみたいです。貫通グリップなのでナイロンバーエンドも付けました。

で、地味な工作。

GSはクランクケースからヘッドまで突き抜けたカムチェーン穴を介してヘッドブリザーになっています。そこにもT-REVを装着していますが、クランクケース側からも直接ブリザーを空けたかったのでオイルフィラーキャップを加工。

ニップルを立ててキャップ裏側をデブコンで埋めました。

エンジンオイルは初の100%化学合成油。今まで高性能なオイルはGSには必要無い、という判断から半鉱物油しか入れていませんでしたが、試しに入れてみたいと思います。フィーリングが悪ければ鉱物油に戻します。

そうこうしていると本日のクイック車両、T-man 107" を組んであるFXDBのお客さんが到着。T-man 97" で組んだTC-FXRと2台のT-man CNCヘッド搭載車両が揃いました。
どちらも強烈なカスタマイズが施されていますが、外観は”ストック然”としていますからエンジンを始動しなければそのパフォーマンスを伺い知る事は出来ません。


この車両には当店オリジナルの”ボンネビルSPLスイングアーム”と”ボンネビルSPLエキゾースト”がインストールされています。リアサスペンションはオクムラ・ハイパープロ、前後グライドホイールで18インチ化、シートはスターM/CオリジナルシートとMADE IN JAPANの部品で隙無く仕上げています。

いつも綺麗にして頂いており嬉しい限り。滞りなく作業は終了致しました。

閉店後はGS。デブコンが硬化したのでケースブリザーをセット。

T-REVはサイドカバー内部に隠してホースはそのままシート下を通し、テールランプまで引っ張ってから大気開放。インライン4のエンジンブレーキはそれほど強くは無いんじゃないかと思うので(注:ハーレーに比べて)、効果のほどは??ですが、まぁ無いよりは有った方が良いかなぁ、、といったレベル。”街乗り”で体感は出来無いんじゃないかと思います。

明日は朝イチからキーパーさんでガラスコーティング施工の取材です。店を出たり入ったりしますので予めご了承下さい。

- 関連記事
-
- '08y T-man 107" FXDB / 京浜CVKキャブO/H。 (2022/12/09)
- '08y T-man 107" FXDB 1次ドライブの改良。 (2022/12/03)
- '08y T-man 107" FXDB / '79y GS550。 (2022/10/08)
- '92y FXDC テスト走行。 (2022/10/03)
- '92y FXDC 作業。 (2022/10/01)