2008.03.07 Fri
'92y XLH1200 ショベル用モーリス7キャスト装着。
モーリスの7キャストはXLCRあたりの頃のものだと思いますが、ホイールハブ幅、ローター取付ボルト径など、EVOに装着するにはかなりの苦労を強いられます。仮に純正のハブキットがあったとしても全く役には立ちませんから今回のように全て製作する必要があります。
テーパーベアリングを厚入するベアリングボス、EVOのボス幅に調整する為のスペーサーカラー、B/B to B/Bの長さに合わせて旋盤加工したディスタンス・カラー。それにモーリス用のボルト径に穴加工を施したFブレーキローターと取付ボルト一式です。
タイヤを取り付けたら作ったパーツを組み付け、ベアリングにグリスアップしてオイルシールを新品に交換しておきます。因みにモーリスは鋳造時の"巣"が多く、チューブレスで使うにはちょっと不安もある為今回はチューブを入れて使用します。

交換前はスポークホイールだったのですが、キャストに変えてイメージ一新。やはり"セブン"は独特の格好良さがあります。
しかし取り付けてみて思わぬトラブルが発生しました。ボルトを交換すれば済む単純な事なのですが、必要なボルトは今まで一度も見たことのない寸法です。
そんなボルトがあるのかどうか現時点で調べていませんが、困った事になってます。


オマケ。
"JOINTS"に出展するもう一台の車両、パープルの'01y FLHTCU-Iは今こうなっています・・・。
地味ながら作業はノロノロと進行しています。

- 関連記事
-
- '89y XLH883改1200 ポイント点火→DYNA2000iへの交換。 (2008/04/05)
- 2台のXLH。 (2008/03/22)
- '92y XLH1200 ショベル用モーリス7キャスト装着。 (2008/03/07)
- 2台の4速EVOスポーツスター。 (2008/02/15)
- '87yXLH883のチャージ不足の修理~完成。 (2008/02/14)
| Sport Ster | 21:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑