2022.09.22 Thu
'90y FXR 作業終了。

この車両はシングルディスクなのでリア用ホイールを左右ひっくり返して使えないものかと試したのですが、リアのホイールボスのオフセットは概ね33-35mmとなっており、やっぱり10mm位外側に出てしまいます。これだとブレーキローターとキャリパーが干渉します。

H-D純正9本・10本・16本キャストホイールを計測しましたが全てアウト。

どうやってもエボ・ソフテイルのフロントエンドのままボルトオンで16インチ化するのは無理だと判断しました。ここは潔く諦め、元のスポークホイールに戻します。

イロイロ試したんだけどなぁ、、全て泡と消えました。


で、スポークホイールのダンロップD401を外し、

ブリヂストンのバトルクルーズH50に交換。H50はサイドウォールが硬めなので心配でしたが、なんとかウチのタイヤチェンジャーで嵌め替えする事が出来ました。


フロントブレーキローターボルトはトルクスボルトに交換。結局手直しされたのはココだけ。涙

リアエンド完成。

フロントエンドも完成。

一応これで作業は終了しました。後は天気を見計らってもう一度走らせ、タイヤに問題無いようなら納車となります。

RG250ガンマに流用しようと目論んでいたGT250用のピストンリングが届きました。大阪にあるT.K.R.Jさんの商品。

しかし。リング幅は違っているし、エキスパンダーリングも無い、という、、、、、、、、またしても不良在庫。

前々から気になってなっていたタイヤ+ホイールセットのジャンク。今日はタイヤチェンジャーを酷使してホイールからタイヤを外しました。タイヤ交換の作業は正直好きではありませんが、連続して何本も作業すると流石にコツが掴めてきて効率が上がります。
外したタイヤはタイヤ屋さんに処分代を払って引き上げてもらいます。ホイールは鉄屑屋さんが無料で引き取ってくれます。

- 関連記事