2022.09.18 Sun
'83y RG250Γ トップエンドO/H〜其の壱。



クランクケース側シリンダーデッキ面をクリーニング。シリンダースタッド間が狭いので手が入り辛く苦労しました。

シリンダーベース側。リードバルブは分解せずそのまま。


トップエンドの洗浄が完了しました。後は組み立てるばかり。

折角なのでピストンのカーボンを落としておこうかとピストンリングを外したところ、セカンドリング内部にセットされているエキスパンダーリングがパラっと落ちました。

残念無念。今日中にエンジンを組み上げるつもりでしたが、また部品を探す旅が始まります、、

オマケの画像は此方↓
常連さんが持ち込んでくれたのは純正9キャストホイール。黒にペイントされていますがFXRで使えそうです。

ディッシュホイールは”HOT-DOCK”さんのオリジナル商品じゃないかと思います。16インチながらリム幅が広いので純正スイングアームのままではリアドライブをチェーン化しないと装着出来ないと思います。

フロント10キャスト+リア9キャストの組み合わせ。ホイールの色は兎も角、スポーク数は改めて数えないと分からないと思います。笑

- 関連記事
-
- '79y GS550 ナラシ走行〜終盤。 (2022/09/21)
- 台風接近。 (2022/09/19)
- '83y RG250Γ トップエンドO/H〜其の壱。 (2022/09/18)
- '79y GS550 キャストホイール化。 (2022/08/18)
- '79y GS550 キャストホイール化への下準備。 (2022/08/17)
| Metric Bikes (JAPAN) | 20:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑