2022.09.09 Fri
'02y XL883R VPクラッチ取付とリカバリー作業。
思いのほか乗り易くて楽しい、とおっしゃっておられましたが、この車両は新車からの素性が良く、所謂”当たり”車両だったのだと思います。
で、本日の作業はB/Oで後回しになっていたVPクラッチが届いたので早速作業です。
クラッチのレリーズランプ・ベアリングはXLでは定番の交換箇所ですが、ベアリング単体で回転にザラつき感が出ていたので予め交換しておきます(※ベアリングは常時HD純正を在庫しています)。
なお装着されていたベアリングと今回交換したものとはベアリングのボールの数は同じでしたが、ボール自体の大きさ、またはベアリングケージが大きくなっているようでひと回り大きくなっています。

VPクラッチは1次ドライブを外した方が油圧プレスを使って確実に作業が出来るので、当方は毎度外します。

2002年モデルなのでシフトのデントプレートは対策品になっています。しかし、このスポーツスターのシフトの軽さとスムーズさと言ったら半端ない。渋いシフトのXLも多いなか、この車両は極上な部類です。

VPクラッチを組み込みました。


それよりも問題だったのはフロントサスペンション。たったの2回乗っただけで漏れたみたいです。納車前に当方も何度か走らせていた訳ですが、社外オイルシールの初期不良でしょうか?兎に角これでは駄目駄目ですので車体をお預かりする事になりました。当然クレーム作業となりますが、お預かりする羽目になってしまい誠に申し訳御座いません。

H-D純正のオイルシールが入手出来たので明日組み替えたいと思います。

続きます。
- 関連記事
-
- 冷たい雨の土曜日。 (2022/12/17)
- '98y XL883 / '93y XL883。 (2022/12/14)
- '02y XL883R VPクラッチ取付とリカバリー作業。 (2022/09/09)
- '93y XLH883 テスト走行 88.6km。 (2022/09/02)
- '93y XLH883 フロントサスペンションO/H。 (2022/09/01)
| Sport Ster | 18:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑