2022.08.31 Wed
'93y XLH883 / '90y XLH1200 テスト走行。

自分の身体が熱っぽいのか、それとも実際に暑いのかさえ分からない感じの本日。まずは'93y XLH883の撤去しきれていないタペットかプッシュロッドチューブ内部の”エア噛み”を撤去しがてらの極初期ナラシ走行。給油して店の回りをひたすらグルグルと走ります。

CVキャブレターのミクスチャーを調整したり点火時期を変えてみたり。スパークプラグの焼け具合も逐一チェック。明日以降で一般道を50-100km位乗りたいところです。

次は'90y XLH1200。

交換した左右レバーの操作感とリアブレーキキャリパーの具合をチェック。この車両のキャブレターは触っていなかったのでこのタイミングで調整。ミクスチャースクリューが5回転位戻してあり無茶苦茶でした。

レバーひとつで此処迄操作感が変わると言うのは感動すら覚えます。この車両の作業はほぼやり切ったので、これで終了かな、といった感じです。

- 関連記事
-
- '93y XLH883 テスト走行 88.6km。 (2022/09/02)
- '93y XLH883 フロントサスペンションO/H。 (2022/09/01)
- '93y XLH883 / '90y XLH1200 テスト走行。 (2022/08/31)
- '93y XLH883 / '90y XLH1200。 (2022/08/30)
- '93y XLH883 トップエンド組立。 (2022/08/22)
| Sport Ster | 19:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑