2022.08.06 Sat
'79y FLH クイック作業。

あとはエンジンオイルを取り寄せしたR/P SAE50に交換して滞りなく?終了です。

ショベルオーナーさんを見送ってからDioZXも無事引き渡し。
知り合いの高校生の息子が乗っているのですが、「修理代は幾らですか?」と本人が聞くので、えっ?と。親が支払うものだと思っていたので、交換したバッテリー、スパークプラグ代込みで1万円頂こうかと思っておりましたが、自らバイトしたお金で払うという心意気に負けて5千円!ちょっと感心しました。
結果当方の工賃はほぼ無しになりましたが(笑)良い気分にして貰ったのでプライスレス、という事にしておきましょう。
で、中途半端に時間が空いたのでGSのキャストホイールにタイヤを装着しました。タイヤはB/Sアコレイド。嵌め易いので旧車にはよく使っていますが、今回もご近所のガソリンスタンドの8.0kまで上がるコンプレッサーを使って、それでようやくビートが上がりました。キャストホイールとはいえチューブが入っている為、一体何キロまで耐えるのかちょっと心配でしたがまぁなんとかなりました。
石崎石油さん、いつもいつも感謝!です。

ブレーキローターボルトは当時モノのスズキ"S"マークボルト。やっぱり格好良い。経年劣化等考えなければ旧車には当時ボルトが似合いますね。

- 関連記事
| Shovel Head | 22:49 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑