2022.07.20 Wed
'02y XL883R ハンドル交換。
ま、今更直ぐに治る訳ではないし、悩んでも仕方ないので気にしないようにしてますが、脊髄の神経を触っているので指が動かなくなってきており、箸を上手く使えないのはちょっと不便。

まぁそんな愚痴は置いといて、こんな暑い日はエアコンの効いた店内で作業していた方がマシです。明日の作業の段取りの為車両を入れ替えます。

丁度タイミング良く?883Rで使う部品、ハンドルバー、グリップ、ETCが揃いましたので作業します。


ハンドルバーは国産品のエフェックス。ノーマル同形状ですが、グリップ位置が30mm手前に絞ってあります。ハンドルバーは”最重要保安部品”ですし、配線逃し加工精度も日本製が一番ですので出来れば国産品を選びます。

両側で20mmづつ、40mm程ハンドル幅が狭くなります。


ハンドル幅自体は740mmになりました。オーナー様の自宅間口が800mmしか無いらしく、どうしても800mm以下にしないと保管場所に入れられない、という理由からハンドルバーを変更しました。
因みにグリップはH-D純正のスリムグリップ。一個5,000円以上するので安くはありませんが、スロットルの回転具合のスムーズさは純正に勝るものは無いと思います。

30分程で交換完了。ハンドル幅はクリアできましたが、ブレーキレバー位置で計測すると860mm。常識的に考えてこれ以上ハンドル幅を詰める訳にはいきませんから、レバーを加工するか(※車検は通らなくなります)、クラッチレバーを握りながら上手く間口を擦り抜けするしか手はありません。

エフェックスのハンドルバーの良いところは純正ハーネス固定用の穴が空いている事です。タイラップを使う事なくハンドルスイッチの配線を固定出来るので、純正と全く同じ感じに仕上がります。

ETCの配線はまた後日行いますが、なんとかギリギリシート下に収まりそうです。ETCの鞄?ほど格好悪いものはありませんからねー。笑

※明日は登録業務で店を留守にします。戻るのは16-17時頃になるかと思いますのでご了承下さい。
- 関連記事
-
- 大掃除な日曜。 (2022/07/24)
- '02y XL883R ETC取付とリアショック交換。 (2022/07/21)
- '02y XL883R ハンドル交換。 (2022/07/20)
- '20y XL48 クイック作業。 (2022/07/17)
- 定休日前日。 (2022/07/11)
| Sport Ster | 19:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑