2022.07.18 Mon
'79y GS550 フロントブレーキのダブルディスク化完了。

ブレーキローターを275mmに交換し、左右キャリパーが装着出来ました。

旧車の場合、性能云々よりも見た目的にブレーキホースは純正ゴム製に拘りたい。GS1000用のフロントブレーキホースを洗浄し再使用します。蛇腹スプリングは錆びて見窄らしかったので外しました。


フロントブレーキマスターも当然ダブルディスク用に交換する必要があります。

此方はもともと付いていたシングルディスク用のマスター。輸出仕様なのでキャップは英語表記。

で、GS1000のマスターに付いていたのは日本語表記ありのタイプ。

フロントのブレーキスイッチの配線を入れ替える為ヘッドライトを外しました。

外した部品も洗浄し、ストックしておきます。

完成。

当初フロントサスペンションのオイル漏れを修理するだけの軽い気持ちで作業に入りましたが、結局ダブルディスク化する羽目になり1日半も費やしてしまいました。
GS550/GS550E/GS1000は非常に似ていますが、個々に専用設計になっている部分が多く、そのまま流用している部品はほぼありませんでした。当時湯水の如く開発費を突っ込んでいた事が手に取るように分かります。良い時代だったんだと思いますね。

左側から見るとほとんど変化が無いという、、地味〜な努力のカケラも御座いません。笑

- 関連記事
-
- DioZX 修理。 (2022/08/05)
- '83y RG250Γの修理。 (2022/07/30)
- '79y GS550 フロントブレーキのダブルディスク化完了。 (2022/07/18)
- '79y GS550 フロントエンドのリフレッシュ。 (2022/07/17)
- '04y FXDL-I / '79y GS550。 (2022/06/12)
| Metric Bikes (JAPAN) | 20:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑