2022.07.11 Mon
定休日前日。
定盤の上に放置してあったイロイロなフロントサスペンションが雨漏りでびしょ濡れになりました、、錆びるといけないので仮組みだけ行い二階倉庫へ。
部品を片付けている最中、ダイマグの段ボール箱を見つけたので??だったのですが、買ったまま仕舞い込んで忘れていた400-17の特注マグホイールでした。
ハーレーに流用しようかと思い入手してあったと思うのですが、GS550E改にはぴったりのサイズ。リアホイールしかありませんが、ダイマグ専用スプロケットスパイダーも、520スプロケットも付属しています。これは使わない手はありません。

で、883R。気になる細々した箇所を潰していきます。


白く劣化して見窄らしかった配電盤カバーは足付けを行い、脱脂してペイント。黒染めスプレーの艶消し黒で塗りました。

リア左側のウインカーがグラグラしていたので増し締め。

序でに、錆びて格好悪かったリアフェンダーストラットをお馴染み錆び取り液で錆落とし。

メッキが剥がれてチッピングしてしまった箇所はどうしようもありませんが、細かな点錆は見事に落ちるので輝きは復活します。

配電盤カバーも装着。

流石にBT用のリアショックは硬すぎてサスが動きません、、やはりXL用のリアサスペンションが欲しいですねぇ。

ちょっとお疲れ気味なので、明日はゆっくり休養したいと思います。
| Sport Ster | 19:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑