2022.07.09 Sat
'02y XL883R フロントエンド分解。

外観上はそれ程でも無いように見えましたが、流石に屋外放置でしたのでダストシールは酷い状態。溜まった雨水がフォークシールまで突き抜けており、フォークシールも腐っていました。


フォークオイルは見事に真っ黒。


内部のスライドメタルはコーティングが削れてしまって金属部分まで逝ってます。


全て分解。足りない部品があったので手配しておきました。

ホイールをクリーニング後磨いて、タイヤを交換。フロント側はすんなりビードが上がりました。

錆び錆びだったフロントのブレーキローターも苦労して錆を落としました。

見違える程良くなりました。

ここでガンマ250入庫。ウォーターハンマーでガスケットが吹き抜けたので、トップエンドのO/Hという事でお預かり。

フロントのブレーキキャリパーも外して分解。ピストンがなかなか抜けずに苦労しました。883Rはダブルディスク車ですので当然ながら全てが2個づつある訳で。時間は倍掛かります。



キャリパーボディ内側に付着したブレーキパッドのダストが酷く、普通に洗浄した程度では落ちませんでした。ここは原液のままの強アルカリ液に一晩漬け込みたいと思います。

明日には大凡仕上げたいのですが、、続きます。

- 関連記事
-
- 定休日前日。 (2022/07/11)
- '02y XL883R 車体アッセンブリ。 (2022/07/10)
- '02y XL883R フロントエンド分解。 (2022/07/09)
- '02y XL883R リアエンド組立。 (2022/07/08)
- '02y XL883R 火入れとリアエンド分解。 (2022/07/07)
| Sport Ster | 20:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑