2022.06.11 Sat
'79y GS550 リアドライブ回りの交換。
バネ下軽量化を考えれば当然アルミ製ですが、見た目の雰囲気を重視するとやはりスチール製に軍配が上がります。


リアのドラムブレーキはブレーキシューもドラムハブも問題無し。効き具合に関しても違和感はありませんでした。

チェーンは#530。


F/RスプロケットはF:15T/R:50Tがストックですが、この車両はF:16T/R:50Tになっていました。それでも相当にLOWでしたが。Rスプロケットは馬鹿ほどデカいので重いです。

フロントのドリブンギアはそれなりに摩耗しています。

入手してあったリアスプロケットと比べてみたところ、PCDもスプロケットキャリアのセンターボス径も違っています。GS550用で入手していたのですが、、よくよく調べてみるとRドラムブレーキの初期型GS550はGS400/GT380の流れを汲んでおり、それに対してトリプルディスクブレーキ化されたマイナーチェンジ後のGS550EではGS750とほぼ同じ内容にアップデートされているようです。ですので入手していたものは550E用のものだったという事になります。
因みにGS550とGS550Eではフレームのネックベアリングサイズすら変更されてます。マイナーチェンジというよりはモデルチェンジと言える程の改良を当時のスズキは行っています。ある意味凄いですよねぇ。
GS550は比較的人気のあるGS750と違い、マイナー車両ですので情報が少なく何もかも手探りで進めていく感じです。GS550とGS550Eの違いなんて知っている方がどうかしていると思います。笑
まぁそのあたりは年代で異なるFXRにも通ずるところがありますけど。

リアスプロケットが合わないので組み上げる訳にもいかず。普段手の入らないところを掃除して、本日は終了。

明日は晴れそうですので少し忙しくなるかもしれませんね。

- 関連記事
-
- '79y GS550 フロントエンドのリフレッシュ。 (2022/07/17)
- '04y FXDL-I / '79y GS550。 (2022/06/12)
- '79y GS550 リアドライブ回りの交換。 (2022/06/11)
- GR71F GSX-R750 仕上げ。 (2022/06/10)
- '79y GS550 Look around。 (2022/06/08)
| Metric Bikes (JAPAN) | 19:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑