2022.06.08 Wed
'79y GS550 Look around。





リアショックはビンテージKONIを装着していますが、プリロードアジャスター最弱だと当方の体重でもフルバンプするのですが、たった1目盛り締め込むだけで20mm程余裕が出ています。各部をアジャストしながら走らせるのも重要です。

ストックのファイナルだと6速、80km/h時で4000rpmとなります。
100km/h出すと5000rpm回ってしまうので、今日のように最高気温が27〜28℃だと高速道路走行時は風が当たっているので問題無いのですが、高速を降りて直ぐ、急激に風が当たらなくなるとエンジンがヒートしているのでパーコレーション気味にでもなるのか、序でに油圧も落ちてアイドリングが極端に下がります。これはスライドピストン式の古いキャブレター構造故、のところもあるのですが、100km/h走行時に4000rpm位までに回転数を抑えられれば、随分と油温も低くなると思います。
GSはガソリンタンク容量が大きいので燃費の事は気になりませんが、やはり回転数を抑えて6速は”オーバードライブ”的に使えるように出来れば、より現代の高速道路事情に合うと思います。
流石にオイルクーラーは格好悪いので付けたくありませんが、この年代の空冷4発で夏場走るのなら必需品のような気はしますねー。

- 関連記事
-
- '79y GS550 リアドライブ回りの交換。 (2022/06/11)
- GR71F GSX-R750 仕上げ。 (2022/06/10)
- '79y GS550 Look around。 (2022/06/08)
- GR71F GSX-R750 / GS550。 (2022/06/07)
- GR71F GSX-R750 / GS550。 (2022/06/05)
| Metric Bikes (JAPAN) | 21:02 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑