2022.06.07 Tue
GR71F GSX-R750 / GS550。

スプロケットの段差も皆無ですのでこのままで。

チェーンルブはいつもの海外製品。レースで使っているものですが甘い匂いがします。

真っ黒だったチェーンも本来の金色に戻りスッキリ。折角なのでリアホイールも磨きました。

残るはリアショックのコンバートのみ。

序でに、という訳でGSもチェーンをメンテナンス。

フロントスプロケットとチェーンを交換したいのですが、なかなか二の足を踏んでしまい手付かずになっています。しかしこの50Tの純正リアスプロケットはデカイ、、

最近走らせてばかりで埃が目立つようになっていたので掃除しました。

GSはもう少しナラシ走行を行うつもりですが、GS550に装着してあったハンドルバーはライズが低く、長時間乗ると腰が痛くなるので”取り敢えず”のアップハンドルに交換しています。安価で国産品のハリケーン製。

昨日はデュオZXを納車させて頂き、入れ替わりで2004y FXDL-Iが入庫です。車検整備一式とリアタイヤの交換のご依頼を頂きました。タイヤは問屋さんには在庫無し+納期未定、という事でしたが、ネットで入手出来ました。

続きます。

- 関連記事
-
- GR71F GSX-R750 仕上げ。 (2022/06/10)
- '79y GS550 Look around。 (2022/06/08)
- GR71F GSX-R750 / GS550。 (2022/06/07)
- GR71F GSX-R750 / GS550。 (2022/06/05)
- Dio ZX 整備。 (2022/06/02)
| Metric Bikes (JAPAN) | 22:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑