2022.06.05 Sun
GR71F GSX-R750 / GS550。

ヨシムラ油温計の電源も同じ場所まで引っ張って配線しました。


此処迄作業してようやく外装をセット出来ます。二階倉庫から外装一式を下ろしてきました。




GSX-Rが一区切りついたので、雨が降り出す前にGS550を走らせました。集合管に変えてから一度も高速道路を走らせていなかったのでチェックします。


たったの一区間だけですが、登り勾配、6速6000rpm位まで回しましたがフィールは上々。欲を言えば8000-9000rpmあたりまで一気に吹け上がってくれると高速道路も楽しいのですが。

GS最大の魅力はこのシート下の収納スペースじゃないかと思います。テールカウルの小物入れには長財布とデジカメが入りますし、工具トレーにはタバコやスマホが入りますから、”手ぶら”で単車に乗れてしまいます。

で、直ぐに店に戻ってGSX-Rのアッパーカウルを装着。今日は何度か始動しましたが問題無し。あとはリアのホイールベアリングとチェーンをチェックして、リアショックをドナーの車両と入れ替えたら作業はほぼ終了です。


- 関連記事
-
- '79y GS550 Look around。 (2022/06/08)
- GR71F GSX-R750 / GS550。 (2022/06/07)
- GR71F GSX-R750 / GS550。 (2022/06/05)
- Dio ZX 整備。 (2022/06/02)
- アプリリア50 RS4 / '87y S&S XL1200 / '79y GS550。 (2022/06/01)
| Metric Bikes (JAPAN) | 19:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑