FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TCディガークラッチ交換。

イロイロバタバタしてます。

R0000376.jpg


TCディガーのクラッチパックが入手出来たので交換します。外したクラッチプレートは溝が無くなる程擦り減っており、スチールプレートも紫色に焼けて駄目になっていました。

R0000375.jpg

ベルトドライブで有名な"PRIMO"は倒産?買収?されて今はAPM-INC(American Prime mfg)という会社が継続して販売しています。プリモの部品は概ね入手可能ですので非常に助かります。

R0000377.jpg

さっと交換して動作チェックを行い、作業は終了。因みに新品のクラッチパックと、使い古したクラッチパック全体の厚みの違いは0.5mmでした。

R0000378.jpg

GS550のマフラーを特注の集合管に交換してみました。ショート管は個人的にはあまり好きなカタチではありませんが、内臓式サイレンサーで音量を絞ってあるので音は静か。音量的には車検に通るレベルだと思います。

R0000379.jpg

フロントパイプは手曲げっぽく綺麗なアールを描いています。

R0000380.jpg

夜になってから一昨日納めたばかりのXL1200を引き上げました。
見たところフロントバンク・エキゾースト側プッシュロッドカバーのアッパーOリングからのオイル漏れです。これは少し思い当たる節が無い訳では無いので対応策は考えたのですが、今までしなかった異音が出る事がある、というのがちょっと気掛かりです。

手早く納めさせて頂いてもトラブっているようでは元もこうも有りません。ご迷惑をお掛けして誠に申し訳無い限りです。

R0000381.jpg
関連記事

| Big Twin | 22:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT