2022.04.11 Mon
TC95 FXRS / '83y RG250Γ。

バネ下軽減の効果は大きいですし、何よりボンネビルSPLスイングアームはしなやかに捻れてくれる為、タイヤの路面追従性が上がり直進安定性も向上します。それらが体感出来る唯一のハーレー専用スイングアームだと自負しています。


二日間お付き合い頂き誠に有難う御座いました。夕方には無事東京の自宅に戻られたようです。

続いてはRG250ガンマ。400ガンマは部品待ちでストップしているのでまずは此方から。

エンジンが始動出来ない、という事でしたがスパークプラグに火花は飛んでましたしCDIも大丈夫そう。ガソリンが空でしたので給油してみると難無くエンジンに火が入りました。。しかしながら燃料コックのところでガソリンが漏れています。


で、ガソリンをもう一度ドレンしてコックを外します。

初期型ガンマ250の燃料コックは3つのホースが繋がる変わった形状のものなのですが、フレームマウントされているのでOリングはたったのひとつしかありません。ですのでここは汎用のOリングを使って簡単に修理出来ました。

修理したペットコックにガソリンを点滴したまま放置し、漏れが直っているか確認。

燃料ホースの一本が劣化していた為序でに交換しておきました。

で確認の為テスト走行。


今日は半袖で乗れる程暖かかったのですが、丁度クシタニさんから届いた新製品「エアーコレクトグローブ」(商品番号K-5339 / 税込価格9900円)が届いたので早速使わせて頂きました。ハメ心地も良くメッシュグローブなので涼しいですし、これからの季節活躍しそうです。いつもサポート頂き誠に有難う御座います。

車体には何も問題ありませんでしたが、ブレーキングしてオイルタンクの油面が傾くとオイル量ランプが点灯していたので、店に戻って2ストロークオイルを継ぎ足しておきました。2スト車のオイル切れは即エンジンが焼き付きますので注意が必要です。

燃料コックをきちんとOFFにしておけばキャブからのオーバーフローも今のところはありません。車両保管時は必ずコックをOFFの位置にお願い致します。そんな感じでガンマ250の作業は終了です。

※明日12日(火)〜13日(水)は定休日とさせて頂きますので宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- JIMS 131cu" FXR〜キャブレターフィッティングチェック。 (2022/05/01)
- TC96 FXRS〜リアブレーキマスターの交換。 (2022/04/30)
- TC95 FXRS / '83y RG250Γ。 (2022/04/11)
- TC95 FXRS ボンネビルSPLスイングアーム取り付け。 (2022/04/10)
- 定休日前日。 (2022/03/28)
| FXR on T/C | 20:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑