2022.03.25 Fri
'97y DUCATI 900SS FE / TC96 FXRS。

メーターユニット裏側にあるプラスのボルト2本を外してインジケーターの基盤にアクセスします。

こんな感じでごっそり外れます。


念の為全ての電球を交換。既存のものよりも少し大きいものに交換しています。

電球を交換しましたがニュートラルランプは点灯せず。ニュートラルセンサーが壊れているようでドカティではよくある事のようです。センサーは簡単に交換出来ますし部品も無いのでご自身で交換して頂くとして、あとは車体を磨いて全ての作業は終了です。

ハイエースに積車しておき明日納車に伺います。

お次はTC96 FXRSの続きです。1次ドライブはプライマリーチェーン待ちですのでリアのホイールベアリングを交換します。


リアのホイールベアリングにはグリス分が残っており、ベアリングも生きていました。レースの状態も悪くは無かったのですが、いつ交換したものか不明ですので念の為新品に交換しておきます。





アウターシールの外側に分厚い専用カラーが装着されています。ショベルFXRの頃の9キャストホイールじゃないかと思います。とても古いです。

リカバリー完了。リアホイールも軽い力でクルクル回るようになりその差は歴然です。これなら車体を押し引きしただけでも体感出来ると思います。

まだまだ続きます。

※明日26日(土)は県外納車の為終日留守になります。宜しくお願い致します。
- 関連記事
-
- 定休日前日。 (2022/03/28)
- TC96 FXRS 完成。 (2022/03/27)
- '97y DUCATI 900SS FE / TC96 FXRS。 (2022/03/25)
- TC96 FXRS ホイールベアリング交換とプライマリーベント加工。 (2022/03/24)
- '97y DUCATI 900SS FE / TC88 FXRP / '79y GS550。 (2022/03/10)
| FXR on T/C | 21:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑