2022.03.08 Tue
TC88 FXRP 配線の続き。

FXRPは外装が全て外してある為ウインカーやテールランプがありません。装着しないと動作確認が出来ないので適当な保安部品を装着します。




ウインカーモジュールの配線を行う際、もう一台あるTC-FXRの配電盤の結線を眺めていたところ、US仕様(ヘッドライト常時点灯)から日本仕様(IGスイッチ一つ目でヘッドライトOFFのまま走行可能)組み替えられる事に気が付きました。で、組み替え。

メインハーネスをエボ後期FXR用に交換し、ハンドルスイッチはTC88用を使います。配線色が違うのでこうして見比べられるようエボとツインカムのサンプルを常備しています。




この車両では更にメーター回りもTC88 FXDXの電気式メーターに交換しました。インジケーターも全て動作するよう配線したのでなかなか大変でした。当店ではFXRにTC88/TC96といった高年式車両の補器類を組む事が多々ありますが、純正コンバートの作業はスイッチやメーター類を国産化するよりも遥かに大変で手間が掛かります。


まだまだ続きます。

オマケの画像はコチラ↓
GS550のスペアエンジンを腰下からフルオーバーホールしようと思っているのですが、着手する時間がありません。ほとんどの部品が廃盤なので中古を見つけると入手していますが、部品が倉庫に貯まる一方で何も進んでおりません。。

| FXR on T/C | 22:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑