2022.01.30 Sun
のんびりな日曜日。
今日はTC96 FXRSと入れ替わりで新たなFXRの入庫予定だったのですが、明日の午後に変更になった為、今日は終始のんびりさせて頂きました。
で、作業は昨日受け取ったBP 87 FXRのリアブレーキマスターのフィッティングだけ行いました。
当初ストックの配管通り、リザーバータンクホースとブレーキホースを90度フィッティングを使ったガスネジ(旧JIS規格PTネジ)仕様と考えていました。よってテーパーでタップ立てしていた訳ですが、ちょっと見た目が古臭いし、何より今時のブレーキホースバンジョーが使えないので変更する事にしました。

ブレーキマスターの固定ボルトはダイヤモンドE/Gのグルーブド・キャップボルト(細目)で、同じくダイヤモンドのテーパー飾りワッシャーを合わせています。これだけで豪華。笑

ウイリーさせるという事もありますし、スニーカーで乗って常時ペダルに爪先を乗せている、と聞いていたのでペダルを低い位置で調整出来るようにプッシュロッド長さを変更しました。
画像は限界までペダル位置を下げた状態ですが、実際はマフラーにペダルが直撃するので、ここまで下げる事は物理的に不可能です。しかしながらこの位置まで下げても踏みしろはありますので十分だと思います。
因みに”DYNA”の文字の少し下あたりにペダルのアームがあるのが一般的なブレーキの高さではないかと思います。

取り回しのスムーズさ故、リザーバータンクとブレーキのホース位置を逆転させました。バンジョーボルトをセットする穴はM10×P1.0のタップでネジ山を立て直しました。

以前製作したブレンボマスター仕様はこれで”お蔵入り”。とは言え、リアにブレンボキャリパーを流用している88y以前のFXRにボルトオンで使えます。どなたか要りますかねぇ??笑

- 関連記事
-
- FXR中古車両ご紹介。 (2022/02/11)
- BP 87 FXR 仕上げ。 (2022/02/10)
- のんびりな日曜日。 (2022/01/30)
- FXR、FXR、FXR。 (2022/01/28)
- '87y FXRT〜仕上げ。 (2022/01/21)