2022.01.15 Sat
'87y FXRT / JIMS 131 TC-FXR。
エンジンに火が入らないという原因についてはDYNA-Sのトラブルです。最近多いですねぇこの手のトラブル。やはりセミトラは信頼性に欠けるので同じダイナテック社製品でもデジタル点火のDYNA2000iの方が遥かに信頼性が高いと思います。

カムシールはこの年代だとスチール製。ラバーのものに交換されているので人の手が入っているようです。走行距離は4.5万マイル程ですので7万キロ超といったところ。多分実走距離だと思います。

DYNA-Sだったのでトリガーローターがありません。取り敢えず自分のFXLRレーサーから外したのですが、知ってのとおりここの取付ボルトはユニファイの細目?なのかな、専用ボルトになるのでFXLRで使っているものとはサイズが違いました。ですので本日はユニットを装着する事が出来ず。
数社のアフターパーツ量販店に尋ねましたが、どこにもこのローターの在庫が無くて焦りましたが、なんとか一個だけ在庫を見つけたので注文しておきました。


イグニッションコイルはアンドリュース製でしたが、Ω数が違うので純正に交換。イグニッションコイルはH-D純正が一番信頼出来ます。レースでもコイルはいつも純正を使っています。

バー&シールドマークの付いた純正カセットが装着されています。カセットテープがパニアケースに入っていた、という事なので多分鳴るんじゃないかと思います。

このハンドルスイッチが正真正銘FXRTの証。左側はオーディオのボリュームスイッチ。

右側はAM/FM/短波!ラジオのプリセットスイッチ。うーんイカシテマス。

リアブレーキが甘い、とおっしゃっておられたのですが、フロントがあまり効かないのは仕方ないとして、リアはロックする位効く筈。フルードは藻みたいなものが浮いており腐っておりました。

プライマリーオイルやエンジンオイルは交換されています。しかし銘柄が不明ですのでドレンします。

当然ですがブレーキフルードは純正DOT5を使って完全交換。

少しでもブレーキの効きを良くする為ブレーキレバー位置を少々上げ、レバー比も見直しました。足の小さい当方が跨ってブレーキを踏んでみた感じでも良くなったので、まぁこれで良い塩梅じゃないかと思います。


キャブレターは加速ポンプが出過ぎていましたので点火を交換後キャブレターも再セッティングさせて頂きます。

右側リアバンパーが曲がっているので直せないものかとピリオンシートまで外してみたのですが、シーシーバーの背もたれまで一体型!これは面白いデザインですねぇ〜初めて見ました。

年式を考えれば車体はかなりしっかりしています。エンジンからのオイル漏れは微量なので一度やり直しているんじゃないかと思います。ただインナープライマリーの裏側はオイルでベトベトでキックスタンドまで伝っていた為、T/Mメインシャフトシールかインナープライマリーオイルシールが逝ってます。しかし現状リアドライブベルトがオイルで濡れる程では無いので、まぁ今直ぐ修理はしなくても良いかと思います。

試乗用にニシキヘビ柄シートに交換。笑 純正フカフカシートでも乗れない事は無いのですが、ここ最近の寒さで腕の力が極端に落ちているので、体の小さい当方にはシートは低いに越した事がありません。しかし”絵面が悪い”のが玉に瑕、、、FXRPやFXRTはステアリグヘッド部分が重く重心が高いので、実際よりも車重を感じます。

で、続いてはJIMS 131" TC-FXR。注文しておいたプライマリーチェーンが届いたので交換します。EK江沼チェーン製ですが、ハーレーのプライマリーチェーンを作っていたとは知りませんでした。

装着する前に伸びてしまったチェーンと比べるのですが、平置きした状態だと引っ張られていない為ほとんど変わらないように見えますが、若干上の古いチェーンの方が長いかと思います。

装着してチェーンを張ってみれば一目瞭然、テンショナーの位置があからさまに低いです。上部のテンショナーボルトが丸見えになっています。

閉店後はGS550の燃料コックをリビルト。純正新品部品を用意して修理しました。

左側が新品、右側が外した中古品、その差歴然ですよね。他にも色々交換して意気揚々ガスタンクにセットして数分放置しましたが、漏れる量は減ったものの完全には止まっていません。負圧コックとは言え、やっぱり燃料OFFのコック位置が無いと駄目なんじゃないかなぁ、、負圧バルブ穴を埋めてから溝を加工し、自然落下式のコックに改造しようかとも思っています。

続きます。
- 関連記事
-
- '87y FXRT〜キャブレター交換。 (2022/01/20)
- '87y FXRT〜点火とキャブレターの作業。 (2022/01/17)
- '87y FXRT / JIMS 131 TC-FXR。 (2022/01/15)
- BP 87 FXR〜ウインカー配線引き直し。 (2022/01/14)
- BP 87 FXR リアブレーキマスター再考。 (2022/01/06)