FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

JIMS 131" TC-FXR〜続き。

ここ桑名は大雪と強風注意報が出ています。今夜は雪みたいです。

R0243678.jpg


何をするにも中途半端に部品が足りず。それでも出来る箇所までは進めておきたいので作業箇所がスポット的になっています。段取り良く組み上げていきたいのは山々なのですが。

JIMS131"TC-FXRはタペットが入っていなかったのでその辺りを組みます。画像のとおりストックのツインカムとは駆け離れた形状をしており、タペットカバーもガスケットもJIMS専用品となります。

R0243679.jpg

131"はシリンダーが太いのでタペットカバーのところまで迫り出してきています。1/4"トルクレンチのヘッドがギリギリ入るクリアランスはあります。

R0243680.jpg

ロッカーベースまでセット。今日エンジンを組み上げるつもりでしたが、プッシュロッドの些細なリングが無くて組み上げる事が出来ず、、毎回こんな感じでガックリきます。

R0243681.jpg

手配していた中古のTC88用クラッチバスケットASSYが届きましたのでフィッティングをチェック。

R0243684.jpg

なんだかプライマリーチェーンが随分弛んでいる気がします。

R0243682.jpg

ダイナ/ソフテイル用のプライマリーチェーンとコマ数を比べてみますが、間違いなくFXR/FLT用の76Tみたいです。という事はチェーンがリミットを超えて伸び切ってしまっているという事になります。チェーンテンショナーハウジング取付ボルトがテンショナーで半分隠れてしまう程ですから、もうチェーンを張る事も出来ません。幸いチェーンは国内に在庫がありましたので明後日には届く筈です。

R0243685.jpg

因みにJIMS131"のロッカーアームは元からJIMS製ローラーロッカーでして、そのロッカーアームを支えるロッカーベースプレートも鍛造だったりします。街乗りレベルでローラーロッカーが必要かどうかは別にして、ストックのロッカーベースは鋳物で割れる事もあるので、鍛造、もしくは削り出しがベストです。

R0243687.jpg

'99y FLHRは本日全ての作業を終えましたが、明日の天気がちょっと微妙です。とはいえ15日(土)には既にレッカー入庫する車両が入ってくる手筈でして、相変わらず修理依頼の車両が多いです。

R0243686.jpg

続きます。
関連記事

| FXR on T/C | 20:39 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT