2022.01.09 Sun
三連休2日目。

バッテリーはデルトランのリチウムバッテリーでした。”JPストローカー”さんのステッカーが貼ってありましたのでもう5〜6年前のものだと思います。インジケーターランプすら点灯しない程で完璧に死亡しています。

まぁこのあたりの配線はこの車両では”お約束”ですので、もはやノーコメント。

ガソリンも抜いてあるとの事でしたので、まずはガソリンを入れます。インジェクション車両の場合、ガソリンが空の状態でフューエルポンプを回すとポンプが壊れます。ですのでガソリンにポンプが浸かるまでは絶対に電源を入れてはいけません。

ガソリンを入れてからスパークプラグを抜き取り、油圧が戻るまでに1分ほど掛かりました。最初燃料ポンプが変な音をしていたのでちょっと不安になりましたが、ガソリンがポンプに吸い込まれて馴染んでくると正常な音に戻りました。エンジンを始動してからの暖気運転中は全く問題なし。保管場所のガレージ環境も良いのだと思います。

インスタにも上げましたが作業待ち車両の部品が日々届いています。部品が無いのに車両をお預かりする事は無駄な時間預かる事になる訳ですし、当店は小さい店なので入庫頂ける車両の台数も限られています。ここにあるだけでも8台の車両にこれから使用するパーツとなります。

あとはひたすら一般整備。



明日には整備が終わりそう。来週末も新たな車両の入庫をお待ち頂いている為、スムーズに仕上げていかないといけません。
