FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'88y GR77C GSX-R750J / JIMS131 TC-FXR。

日に日に寒さが増して来ています。

R0243285.jpg




本日まずはGSX-R。パンクしているかも?という事でレッカーサービスで入庫頂きました。タイヤに石鹸水をスプレーしておいてエアーを充填すると、空気の漏れる音がします。直ぐに穴を見つける事が出来ました。

R0243287.jpg

早速リアタイヤを外します。

R0243288.jpg

リアホイールのブレーキローターボルト一本が折れ込んでいたので予備のホイールも用意しました。

R0243289.jpg

タイヤを外してみましたが刺さった異物はありませんでした。新品タイヤを注文して明日の作業に備えておきました。

R0243290.jpg

90th XL1200で使用するオーバーサイズピストンが届きました。内燃機屋さんの話では前後方向が0.11mm擦り減っておりシリンダーボアが楕円になってしまっているとの事(左右方向は0.05mmでリミット以内)。しかしながら1サイズオーバーピストンで取り切れる寸法だという事でしたので、.005"オーバーサイズのピストンを用意。早速内燃機屋さんへ発送しておきました。

R0243291.jpg

GSX-Rを動かす事が出来ないので取り敢えずは店内に設置してあるTC-FXRを続けます。JIMS131"専用のガスケットは在庫していたのでトップエンドをやり直しします。

R0243292.jpg

馬鹿程太いシリンダーを抜きます。

R0243293.jpg

鍛造ピストンは今時の自動車並みに薄いです。

R0243294.jpg

R0243295.jpg

ピストンが大きく、且つスカートが短い為首を振るので、シリンダーをセットするのは苦労しました。

R0243296.jpg

何度も失敗した原因はこのピストンリングコンプレッサー。JIMS製ですが、使用2回目で既にロックギアが滑っています、、不良品なのか、もともとこんな程度の精度しか無いのか分かりませんが、このSSTは全く使いモノにならないと思います。高価だっただけで糞の役にも立っていません。
ピストンリングコンプレッサーを多用する当店では、こいつが駄目だとシゴトになりません。

R0243297.jpg

イロイロ足りない部品が多くて思うように進みません。焦ったいです。

R0243298.jpg
関連記事

| Engine Maintenance | 20:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT