FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'93y 90th XL1200 / '88y GSX-R750J ダメ出し。

台風一過。午後からスッキリ晴れました。

R0242730.jpg


本日はスポーツスターのトップエンドから。まずはシリンダー〜ピストンクリアランスを計測します。

R0242732.jpg

前後共に5/100。更に1/100減るまではまだ乗れると言えば乗れるのですが、非常に微妙なところ。この先ずっと乗るのかどうかで判断を仰ぎたいと思います。

R0242731.jpg

で、最も骨が折れるのが新車当時からのシリンダーベースガスケット、、剥がす事は不可能なのでシリンダーに傷を付けないよう少しづつ削ぎ落とします。一度でもやってみた事のある方なら大変さが分かるかと思います。

R0242733.jpg

R0242734.jpg

前後シリンダーのガスケット剥がしが終わりました。前後で2時間半も掛かっています。次回からはマルチレイヤーガスケットになるのでこんな苦労はありません。

R0242735.jpg

お次はシリンダーヘッド。

R0242736.jpg

R0242737.jpg

バルブシールの劣化でオイル下りしていますが、年式を考慮すれば良い状態だと思います。

R0242738.jpg

燃焼室のカーボンは薄く堆積していただけだった為、ワイヤーブラシで簡単に落とす事が出来ました。

R0242739.jpg

エキゾーストポートのカーボンも出来るだけ除去する為、一晩洗浄液に漬け込みます。ヘッドやシリンダーはこれからパウダーコートして綺麗にする為、もしも表面のペイントが侵されたとしてもなんら問題ありません。

R0242740.jpg

まぁ他にもイロイロ、アレやコレや。

R0242741.jpg

R0242742.jpg

R0242743.jpg

GSX-Rは作業を終了するタイミングの”落とし所”を探っている感じです。スパークプラグを交換しておきたかったのでガソリンタンクを外しました。その序でに再度キャブレターの同調をチェック。当然狂ってもおらず、一切問題なし。

R0242744.jpg

R0242745.jpg

2番と3番のスパークプラグはガソリンタンクを外さないと交換出来ません。

R0242746.jpg

ジェットは絞っているのですがまだまだ濃い。しかし、走らせている時のフィールは悪く無いのでジェットを更に下げる事はしたくない。という訳でスパークプラグの熱価を変更したいと思います。

R0242747.jpg

ガソリンタンクを外して気が付いたのですが、どうもフューエルコックの”プライマリー”位置でのガソリンの落ちが悪い。負圧コックを採用しているこのJ型ではコックの容量が不足気味になる、と何処かで読んだので、分解してみます。

R0242748.jpg

うーん、錆が落ちています、、これは非常によろしく無い。燃料ホースにフューエルフィルターを噛ませると抵抗になる為本末転倒な結果になります。仕方ないので一度ガソリンを抜き、タンク内に洗浄液を流し込んでシェイク。まさかこのタイミングでこの作業になるとは。。

R0242749.jpg

洗浄液を抜いたらヒートガンで強制乾燥。

R0242750.jpg

で、お馴染みワコーズのタンクライナーでコーティングしました。こうしておけば問題無し。嗚呼〜スッキリしました。

R0242751.jpg

明日仕上げて(何回仕上げるねん、という感じですかね)月曜日には納車させて頂きます。

R0242752.jpg
関連記事

| Sport Ster | 23:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT