FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'88y GSX-R750J (GR77C) テスト走行。

雨がパラついたり止んでみたり。パッとしないお天気でした。

R0242676.jpg


本日から本格的にGSX-Rを走らせ最終的なチェックを行います。未だリアブレーキマスターは駄目なままですのでリアブレーキレスですが、走りに支障は無いので構わず走らせます。

R0242673.jpg

ガソリン満タンにして走り出したのですが途中で失速しエンスト。焦りましたが少し時間を置くと再始動出来たので騙し騙し店に戻りました。

R0242674.jpg

エアクリーナーを外しキャブレター回りをチェック。すると燃料コックの負圧ホースを装着していないというまさかの凡ミス、、、GR77Cは負圧式キャブレターなのでコックも負圧コックになっています。

R0242675.jpg

一旦雨になり、路面も濡れてきたので今日は此処までか、と思っていたのですが、雨は直ぐに止んだので再びテスト走行へ。レッドまで回るようになったので流石にジェットヘルメットは危険なので久しぶりにフルフェイスです。
まぁ初めてこの車両でレッド近くまで回しましたが、750ccのくせに滅茶苦茶に速い、、以前乗っていたFCR仕様のGSX-R750Rと比べてもこちらの方が速いんじゃないかと思うようなレベル。
USヨシムラの当時モノマフラーが装着してあるとは言え、キャブレターは純正の負圧式だし正直ナメてました、、

今日は店の近所の一般道だったので2速での全開までしか回せませんでしたが、高速道路も走らせて、もう少し速い速度での検証も行なってから納車させて頂こうかと思っています。

R0242677.jpg
関連記事

| Metric Bikes (JAPAN) | 21:46 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT