2021.09.10 Fri
JE/Edelbrock TC95 ディガー / TC96 FXR / T-man SE124RX FXDBI。

ベルトドライブのアウタープライマリーカバーの内側がガッツリ削れています。

原因はT/Mメインシャフトの曲がりによるクラッチバスケットの”ブレ”ではなく、クラッチシェルに装着されたベルトストッパーのリング取り付けボルトが緩んで干渉していただけでした。まぁ大事に至らなかった訳ですし、原因も単純明快なものですので不幸中の幸いかと。

上手くボルトが外れました。全てのボルトが緩んでおりました。

幸いシェル側のボルト穴は生きておりましたので、そのまま組み直して完了。当然ロックタイトはしっかり塗っています。

取り敢えず引き取りは夜なので一旦表に出しました。陽が当たると色が変わるんですねぇ〜カメレオンみたいです。


で、本日はクイックが一台。TC96 FXRです。ずっと使って頂いているスーパートラップ2in1から、当店ボンネビルSPLエキゾーストへの交換です。


サクッと装着しておりますが、実はTC96エンジン+6速T/MにコンバートしたFXR用のマフラーステーは製品ラインナップには御座いません。毎回ワンオフで製作している訳なのですが、今日は急遽外注先へ車両を運び、ご無理を聞いて頂きクイックで加工して頂きました。多忙中にも関わらず即日対応して頂き本当に有難う御座いました。
ここ数日は1台でも作業が滞ると全ての作業予定が狂ってしまうほどタイトに作業が入っております。作業待ちの車両や入庫待ちのお客様が多数お見えになるので、兎に角、今は1台でも多く、出来るだけ早く納めさせて頂かないといけません。

TC96 FXRを無事納車させて頂き、入れ替わりでT-man SE124RX FXDBIの入庫です。もう数ヶ月前からタペットの音が出ていたのですが、当店の都合でなかなか入庫して頂く事が出来ず、今日まで乗らずに我慢して頂いておりました。

ガソリンタンクを外さずに浮かせたまま作業を行う事は基本しませんし、今まで行った事もありません。しかしながら今回は装着されているポリスカウルとの共締めボルトを外すと、後で大変な手間になるので敢えてタンクを装着したままの作業にチャレンジします。


非常にやり難いのですが、ロッカーカバーが外れました。

フロント側はタペットまで外しました。リア側はまた明日。

で、夜遅くにディガーを引き取りに来て頂きました。

トラックに積み込んで納車完了です。助かりました。

どこにも固定ボルトが無いのでシートの外し方が分からなかったのですが、スライドさせるとワンタッチで外れるという、単純故に非常に精度が要求される凝った造りになっていました。当然内部も綺麗にスッキリ作られておりどこにも隙がありません。
知ってはいましたが、もうこれは「変態」の域に達しております。笑 いやはや素晴らしいです。

- 関連記事
-
- '92y FXRS-CON / '76y CB550four / '08y T-man 107" FXDB。 (2021/09/28)
- T-man SE124RX FXDBI タペット交換作業。 (2021/09/11)
- JE/Edelbrock TC95 ディガー / TC96 FXR / T-man SE124RX FXDBI。 (2021/09/10)
- '01y FXDX FCRキャブレターのリセッティング。 (2021/07/27)
- '01y FXDX VPクラッチ装着〜完成。 (2021/07/26)