FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

BP 87 FXR / '93y 90th XL1200。

雨が止んだ隙を突いてFXRを引き上げました。

R0242455.jpg


車両を積み込んだ時点では雨は降っていなかったのですが。

R0242454.jpg

最寄りのPAに着いた頃には土砂降りの雨。10分遅かったら積み込みも出来ませんでした。ギリギリセーフ。

R0242464.jpg

クルマに戻れない程の大雨でしたので小降りになるまでPAで時間を潰し、一路店へ。

R0242465.jpg

今日はもう雨が止む気配は無いのでFXRは積車したままにして、昨日の続きのXL1200を進めます。

R0242467.jpg

昨日洗浄液をスプレーしておいたのでエンジンの汚れは多少なりとも浮いている筈です。いつものようにガソリンスチームで一掃致します。此方が洗浄前。

R0242468.jpg

此方が洗浄後。画像ではあまり代わり映えしないかもしれませんが、かなり白くなりました。スポーツスターの場合スターターの下側はケースが窪みになっており、そこに埃やオイルが溜まります。風が当たるところではないので汚れたらどんどん蓄積されるばかりです。

R0242469.jpg

で、トップエンドをバラします。

R0242470.jpg

R0242471.jpg

R0242472.jpg

R0242475.jpg

R0242476.jpg

R0242477.jpg

今のところ”見た目”だけの判断では特に問題らしい問題はありませんが、この後各パーツを洗浄してからの目視と計測で実際のところはどうなのか判断出来るようになります。

R0242478.jpg

唯一気になったのはピストンピン。スモールエンドのブッシュの当たり具合がキツいような擦れが見て取れます。これは前後共に同じような具合です。あまり見かけない状態です。

R0242479.jpg

R0242480.jpg

R0242481.jpg

ここからはトップエンドの計測チェックと必要に応じて内燃機加工、またパウダーコートなどを行います。車体は暫く不要ですので養生して倉庫に仕舞っておきます。

R0242482.jpg

オマケの画像は此方↓

言わずと知れた名車中の名車、ホンダF1(RA300)。現在新名神高速道路の鈴鹿PAに展示されております。間近で実車を拝見出来るチャンスは少ないと思います。

「製作されたRA300は1台のみで、現存するのは優勝車そのものである。」世界にたった一台の至宝、日の丸を掲げた車体は日本人のアイデンティそのものだと個人的には思います。本田宗一郎氏とポップ吉村氏は自分の中では”エンジン屋の神様”とも言える存在で、日本人の誇りだと信じて疑いません。


R0242456.jpg

R0242457.jpg

R0242459.jpg

R0242458.jpg

R0242461.jpg

R0242462.jpg

何度見ても見飽きない、美しく魅力的な車両です。機会があれば是非一度見に行ってみて下さい。

R0242463.jpg
関連記事

| Sport Ster | 19:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT