2021.07.18 Sun
"black parade 87 FXR project" 〜1次+2次ドライブと諸々。

オイルシールも専用品となります。

チェーンアジャスターも組んで準備完了。

長さが足りないと思っていたドライブチェーンですが、前回チェーンをカットした際、アクスルシャフトをスイングアームにセットした状態でチェーン長を確認した際と、アクスルシャフトを抜いてチェーン長をチェックした状態でチェーンのテンションが異なる事が腑に落ちませんでした。(説明し辛いので意味が分からないと思いますが、、)
で、本来であれば当然スイングアームにアクスルを組んでからチェーンを繋ぎますが、アクスルを外したまま、まずはチェーンだけを仮で繋げておいてから、後でアクスルシャフトを組んでみました。ストックのベルトドライブの時と同じ要領です。

すると今まで引っ掛かって一番前までスライドしてなかったアクスルシャフトが、前方位置まで移動出来、チェーンに適度な余裕が生まれました。考えられるとすれば左側のスイングアームアクスルの小判型の長穴のところで引っ掛かっていた、と考えられます。右側は以前からストップ位置まで問題無くスライド出来ておりました。

エキセントリック部分にも若干余裕があるので大丈夫でしょう。チェーンが伸びて再調整する際でも問題ありません。アタマを悩ませていた箇所でしたのでほっとしました。

続いてライトサイド。

BAKERに付属していたT/Mサイドカバーはソフテイル用ですのでクラッチケーブルの出る位置が異なる為FXRでは使えません。で、FXR純正のサイドカバーに交換します。

BAKERのカバーと純正ではボルト長が違うのでボルトの交換が必要。ボルトが外れている2箇所は純正とも違っていたので少し短いボルトが必要です。6速故ケース内部が異なるところなのでしょう。


出来るだけステンボルトを使いたいので当店在庫分からも使えるものは使います。

右側のブレーキペダルとステップを組んでフィッティングのチェック。リアブレーキマスターは国産流用を考えているのでそこも考慮。

オイルラインの取り回しを考えて、オイルポンプ側フィッティングの角度を変更しなければならないのでオイルバッグを取り付け。

オイルバッグが何故か少し右方向に曲がって付いていたのですが理由は此処。オイルドレンホースのパイプがマトモにバッテリートレーにぶち当たっています、、ま、力技で曲げて対応します。

オイルバッグのフレキシグラスが無いです。当店でも社外品の在庫はもうありません。当然純正も廃番となります。

シフターアームさえ届けば(手配したのはダイナ用ですが、、)プライマリードライブは一気に組み上がります。ここからは配線やオイルホースといった細々した作業が続くかと思いますが、入手出来てない部品やパウダーコートに出している部品もあるのでちょっとストップする日もあるかもしれません。

- 関連記事
-
- "black parade 87 FXR project" 〜オイルラインと配線作業。 (2021/07/21)
- "black parade 87 FXR project" 〜ハンドル回りの作業と諸々。 (2021/07/19)
- "black parade 87 FXR project" 〜1次+2次ドライブと諸々。 (2021/07/18)
- "black parade 87 FXR project" 〜ロッカー組立。 (2021/07/17)
- '78y CB750FⅡ / 87y FXR トップエンド組立。 (2021/06/06)