FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TC96 FXR スターターリングギアの交換。

昨日北海道から戻りました。北海道の気候に馴れた身体には暑さと湿気が辛いです。

R9265432.jpg


昨日スターターリングギアは届いておりましたので早速交換しましょう。プライマリーオイルをドレンしてみると激しいスラッジ。リングギアが粉砕してマグネットに付着しています。ギアのトラブルの場合、画像のような棒状になった破片が多く見られるのが特徴。

R9265433.jpg

2山欠落してます。

R9265434.jpg

R9265435.jpg

他の歯にもダメージが出ています。一箇所歯が欠けると次から次へと欠けていってしまうので始動困難になるのは時間の問題でした。TC96のスターターリングギアを修理したのはこれで2台目。エボやTC88で修理した事は一度もありません。

R9265436.jpg

R9265437.jpg

欠けたリングギアを交換します。TC96以降の6速用クラッチハブのリングギアは、リベット留めではなく圧入してあるだけ。

R9265438.jpg

組み替えました。折角ここまで分解しているので、念の為クラッチハブのドライブベアリングも新品に交換しました。ここはサービスです。

R9265439.jpg

そんな具合で修理完了。

R9265440.jpg

で、ここからは8月8日に開催されるであろうジョインツ出展車両の87 FXRを主に作業します。

R9265441.jpg

ヘッドまでは組み上がっていましたのでこれからロッカーを組んでエンジンを仕上げます。S&Sの紙みたいなガスケットから純正のメタルに交換したかったのですが、生憎ブリザーホールの位置が違っており使えない感じです。どうして毎回S&Sはロッカー回りをオリジナルにしてしまうのか、、困ったもんです。

R9265442.jpg
関連記事

| FXR on T/C | 17:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT