FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'78y CB750FⅡ / 87y FXR トップエンド組立。

今日はスッキリ晴れ渡りました。

R9265335.jpg


雨が降ったら全ての予定が水に流れてしまうのでどうしようかと思っておりましたが、午前中で雨は止み、午後は日差しが戻りました。で、お昼一番に'10y XL883Lは無事元のオーナー様にお渡しする事が出来ました。

で、作業の方はCB。一晩寝かしたキャブレターは全くオーバーフローしていなかったので車体に戻します。

R9265333.jpg

今日は暑い位の陽気だったからか、薬を飲んでいなくても両腕の痛みはほとんど無かったのでCBを走らせる事にしました。CBの車重は多分250kg前後だと思うのですが、重心の位置が高いので腕に力が入らない時、信号待ちが不安になります。

R9265334.jpg

オーバーフローは完全に止まりました。車重があるのでブレーキがプアですが、それでも”ナナハン”特有のどっしりとした安定感があり、乗っていて手放しに楽しい。

R9265336.jpg

R9265337.jpg

エンジンの調子は頗る快調なのですが、どうにも回転の上がりが鈍い。ひょっとして、と思い点火を見てみると何故だかとても遅角してありました。4発で点火時期を故意に遅らせる意味が当方には分かりません。で、適正な進角に戻すと7000rpmオーバーまで綺麗に吹け上がるようになりました。

R9265338.jpg

で、CBも本日無事納車。CBのオーナーさんのもう一台の預かり車両、RG250ガンマをやってみようかと作業スペースにセット。

R9265339.jpg

オーナーさんが持参した年式違いの純正キャリパーはまさかのピッチ違い、、、という訳でガンマ250はそのまま倉庫へ逆戻り。

R9265340.jpg

お客さんも帰って店が落ち着いたので、87y FXRの続きを行います。

R9265342.jpg

トップエンドを組みます。このV111のシリンダースリーブ、メッチャ長いです。強度的には◎ですが、長い分ちょっと組み辛い。笑

R9265343.jpg

R9265344.jpg

運良くS&Sスーパーサイドワインダー用の4-1/8"メタルガスケットが入手出来たから良かったものの、現在コメティックのガスケットはB/0になると3ヶ月以上待つみたいです、、在庫してくれていたショップ様には感謝!しかありません。

R9265345.jpg

オーナーさんから送られてきた発電系統も組んでおきます。当初はツインカムの40A、もしくは50Aの3相にアップデートしたかったのですが、前記したとおりこのS&Sケースは2相にしか対応していないので、仕方なしに32Aのままとなります。

R9265346.jpg

R9265347.jpg

R9265348.jpg

今日のところは此処まで。

R9265349.jpg

本日は2台の車両を出せましたが、既に2台のFXRが入庫を待っています。「貧乏暇なし」とは正にこの事。お待ち頂いている皆様、誠に申し訳御座いません。
関連記事

| FXR | 22:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT