FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'10y XL883L / '78y CB750FⅡ。

今日は纏まった雨が降りました。

R9265297.jpg


予定では昨日トップエンドを分解したFXRの続きを行うつもりでした。がしかし、用意したMLSガスケットのシリンダースタッドボルトのピッチが全く違っているという、、、ボアは4-1/8"だったのですがスタッドピッチの記載は無いので気がつきませんでした。
調べ直したところ、V111は"スーパーサイドワインダー"という名で特殊なピッチである事が判明。下調べが甘かったです。

R9265294.jpg

で、一旦作業は中止。ビニールカバーで覆い、雨が止んだ隙に倉庫へと移動。

R9265295.jpg

入れ替わりでXL883L。昨日ディーラーさんでレギュレターを受け取ったので早速交換します。

R9265297.jpg

R9265298.jpg

上が10年使ったレギュ。この年式のレギュレター交換は本体を固定するボルト2本を外し、2個のコネクターを付け替えるだけ。簡単です。

R9265299.jpg

R9265300.jpg

で、エンジンスタート。13.2Vから軽やかに電圧は上がり、14.1Vでピタッと安定しています。修理は完了です。

R9265301.jpg

サンダーマックスと通信を行いデータの上書きとバックアップ。

R9265302.jpg

サンダーマックス上でも安定した発電が見て取れます。これにてXL883Lは完成です。

R9265303.jpg

続いては倉庫にあるCB750FⅡの作業です。

R9265304.jpg

まずはガソリンタンクを外してエアクリーナーボックスとキャブレターを外します。

R9265305.jpg

R9265306.jpg

キャブレターのスロットルリンケージ部分も含め、ガソリンタンク、エアクリーナー、キャブレターを外すにはM10のスパナとプラスドライバー、たったこの2つの工具で事足ります。ホンダ車の整備性の高さはこの時代でもズバ抜けて素晴らしいです。

R9265307.jpg

タイワン製のキャブフロートを入手。純正が廃盤な以上仕方ない選択。

R9265293.jpg

R9265308.jpg

R9265309.jpg

R9265310.jpg

R9265311.jpg

フロートを交換して油面を合わせました。

R9265312.jpg

キャブレターを車体にセットしてからまたオーバーフローしてもアタマにくるので、点滴式でチェックします。

R9265313.jpg

まぁ盛大にオーバーフローしたままです、、、フロートバルブは純正新品が入手出来たので交換しましたが、FⅡはフロートバルブガイドがキャブボディから外れないタイプみたいですので、ガイドが交換出来ずどうしようも無い感じです。

R9265314.jpg

うーん困った。。もう少し諦め悪く粘ってみたいと思います。

R9265315.jpg
関連記事

| Sport Ster | 21:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT