FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今週のイロイロ。

今出来る作業をランダムに進めています。

R9264669.jpg


まずは'12y TC103 FXDB。ブルズアイさんにお渡しする前に下準備。

R9264652.jpg

R9264653.jpg

R9264654.jpg

R9264656.jpg

実はアイドルアップの工程が終わると同時位にエンジンが自然に止まるという奇怪な現象が起こっています。念の為コンプレッションを計測してみましたが前後共に200psi以上ありますし白煙を吐いている訳でもないのでちょっと??
サブコンではなくメインコンピューターを書き換えているという事なので、実際のところは現状のデータを見てみないと何とも言えない状況です。

R9264657.jpg

R9264658.jpg

R9264659.jpg

トキコのキャリパーを洗浄したり。

R9264655.jpg

R9264660.jpg

シールキットが届いたら後は組むだけ。

R9264662.jpg

午後からクイックの作業を少しして。

R9264661.jpg

その後はGSX-R750。本日届いたウオタニの点火を組みます。

R9264663.jpg

R9264664.jpg

まずは純正のイグナイターを外します。右側サイドカバーの内部に固定されています。

R9264665.jpg

外れました。分解して内部のトランジスタを交換して修理するというツワモノもいるらしいのですが、今回は高性能なウオタニSPⅡに交換します。まぁ国産旧車の世界では”超”が付く程有名な点火ユニットです。

R9264666.jpg

当初タンデムシート下に設置するつもりでしたが生憎スペースが足りず。

R9264667.jpg

メインシート下にも装着するだけのスペースが無かった為、純正ヒューズボックスを車体左側サイドカバー内部に移設してスペースを確保しました。SPⅡのメインユニットには調整ダイヤルがあるのでこの位置と角度がベストじゃないかと思います。

R9264668.jpg

明日はイグニッションコイル部分を交換します。

R9264669.jpg
関連記事

| Big Twin | 21:47 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT