FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

"black parade 87 FXR project" フロントエンド作業。

雨が上がり風の強い月曜日です。

R9264558.jpg


本日は'87y FXRを進めておきます。
まずはホイールベアリングの取り外し。ヒートガンなんて生半可なものではまず抜けないので、パウダーコートに気を付けながらプロパンバーナーで炙って抜き取ります。

R9264559.jpg

R9264560.jpg

ティムケン・ネックベアリングが届いたので圧入。

R9264561.jpg

続いてフロントエンド。

R9264562.jpg

ステムを仮り組みしてみます。

R9264563.jpg

R9264564.jpg

ハンドルストッパーはフレームに当てて止めるタイプ。流石はアメリカ製、”荒い”です。

R9264565.jpg

まぁストッパーが当たりフレーム側のパウダーが傷む事は間違いないのですが、今は傷を入れたくないので一応ホースでカバー。

R9264566.jpg

ダストシールが無かったので中古品を流用してネックベアリングをセット。ベアリングは手で入るようなルーズフィット。笑 流石はMADE IN U.S.A.こんなので良いのか心配になります。

R9264567.jpg

ネジ山がタイトなので念の為スレッドコンパウンドを塗付したスチールボルトをまずは通し、その後ステンレスボルトに交換しています。二度手間ですがカジッたら最悪ですので面倒でもこうします。

R9264568.jpg

取り敢えずフロントサスまでセット。ヘッドライトバイザーステー+ライザーは修正が必要だったのでまた後日にします。

R9264569.jpg

R9264570.jpg

夜にクイックの作業が入りましたので、FXDBはジャックスタンドから一旦外して端に寄せました。

R9264571.jpg

で、作業は'92y FXRS-CON。300km走行して一度目のエンジンオイル交換でした。

エンジンやT/Mに問題は無く、エンジンオイルに初期のスラッジも皆無といって良いほどでした。
FCRキャブレターが今はナラシ用セッティングなので、渋滞に巻き込まれてしまうと少しカブリ気味になります。通常ならガツンと回せば吹き飛ぶ程のカーボンですが、今はそれが出来ませんのでクリップ位置をC3からC2に変更。引き続きナラシを続けて頂きます。

R9264572.jpg

さて。明日は来客があるので臨時営業となります。
で、振替で24日(水)~25日(木)にお休みを頂きますのでご了承下さい。
関連記事

| FXR | 20:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT