2021.03.07 Sun
'79y CB750FⅡ / '88y TC96 FXR。
現在作業を行っている車両を納めたら作業を行う予定のTC96 FXDB。そのダイナで使用する103" JEピストンがコーティングから仕上がって参りました。いつものように個体潤滑コートを施しています。

T-manのカム555TQPSも準備万端整っておりますが、、もう暫くお待ち下さい。

で、作業はCB750FⅡ。このCBも本日納車予定でしたの仕上げます。

キャブレターを外して油面を再度調整します。

左側の真鍮製のものが旧タイプ。そして右側のアルミ製のものが統合されたであろう純正品番のフロートバルブ。見てお分かりの通り、高さが全く違います。当然同じ油面高さにはならない訳です。

試しに異なるフロートバルブで組んでみると、目で見て分かる程フロートの角度が違っています。

で、油面を再調整してキャブをセットし、ガソリン点滴してコックONのまま放置。オーバーフローはバッチリ止まりました。流石は新品フロートバルブです。

CBを夕方納車させて頂き、本日入庫頂いたTC96 FXRに取り掛かります。かなり前に部品は揃っていたのですが、スペース的な問題でなかなか入庫頂く事が出来ず、数ヶ月お待ち頂いておりました。ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳御座いませんでした。

ボンネビルスイングアームへの交換、Rブレーキキャリパー+サポート交換、FWローター交換、Rタイヤ150へ変更、シートの交換などなど。あとは車体全体の基本的なメンテナンスを行わせて頂きます。で、まずはリアエンドの分解からスタート。

ブレーキローターのテーパーボルトは「お約束」のガッツリ固着。一晩リキッドレンチを塗付して放置します。

ボンネビルスイングアームを仮セット。残念ながら用意していたピポットカラーとシャフトの寸法が違う為、本日のところは此処まで。

- 関連記事
-
- '88y TC96 FXR 完成。 (2021/03/13)
- '88y TC96 FXR フロントエンド作業。 (2021/03/08)
- '79y CB750FⅡ / '88y TC96 FXR。 (2021/03/07)
- TC96 FXRS-SP クイック作業。 (2021/02/19)
- KBPS TC103 FXR リアベルト交換と一次ドライブ組立。 (2020/12/30)
| FXR on T/C | 19:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑