FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'92y FXRS-CON テスト走行とマフラーステー製作。

晴れましたが風が強くて走り難い土曜でした。

R9264312.jpg


天気が悪かったり寒いと、レースでクラッシュした際の後遺症が今も出ます。酷いとスパナや箸すらマトモに握れないほど指に力が入りません。
とはいえ、もう馴れてきたのでこんなものだと諦めて生活しておりますが、この車両のように肩よりも高いハイライザーだと流石に怖い。腕に力が入らないので下半身で単車に乗るのですが、風が強いと恐怖でしかありませんでした。
念の為、昨晩と今朝痛み止めの薬を飲んでのテスト走行です。

R9264322.jpg

テスト走行に加えマフラーステーをその場で製作して頂く為、鈴鹿のWK!様まで走りました。行きは新名神を走ったのですが鈴鹿山脈に近いし道路は全て高架になっている為風が強く、完全にルート選択ミスでした。

R9264311.jpg

マフラーステーを作って頂いている間にイロイロ撮影。

R9264313.jpg

R9264314.jpg

R9264315.jpg

で、こんな感じにワンオフでステーを製作して頂きました。ご無理を聞いて頂き誠に有難う御座いました。本当に助かりました。

R9264316.jpg

帰路は防音壁で風が当たり難い東名阪で店に戻りました。最初から東名阪を使うべきでしたね。FXRSのマフラーが冷えるのを待つ間にCL72にも乗ってみました。

R9264318.jpg

回せばそこそこ速そうですが、なんとなく飛ばす気にならない車両です。自分の乗り方にはちょっと合わないかもしれないなー。

R9264319.jpg

R9264321.jpg

で、FXRS。キャブは相当絞ったつもりでしたが、スパークプラグはまだまだ真っ黒という、、煤けていますがサラッとした感じですので悪くは無いです。という訳でMJ、SJ共に更に下げました。

R9264323.jpg

スロットルホルダーに何となく違和感があったのでホルダを交換。

R9264324.jpg

R9264325.jpg

組み直したエンジンや6速のT/M、油圧クラッチなど問題無し。客観的に見ても、「相当に良い」と言えるのではないかと思います。
以前から症状があったキャブが引っ掛かる感じだけが唯一の問題点だと思います。

R9264326.jpg

続きます。
関連記事

| FXR | 17:40 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT